メニュー
ページ
 ベビーカーのおすすめ商品 

【周りとかぶらない】サイベックスの高級ベビーカー(ミオス・プリアム)の選び方・買い方

【周りとかぶらない】サイベックスの高級ベビーカー(ミオス・プリアム)の選び方・買い方

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

目次

ファッションコレクションを知らない人へ
【フレームのみ購入+限定シートパック】という選択肢

芸能人などの利用率も高いドイツ発サイベックス社のベビーカー、チャイルドシート。

良いものは選ばれる。
当然、年収が同じぐらいの人が集まるエリアがあるとして、良いものを知っている人なら、何気なく選んでいるだけでも周りのママ・パパも同じものを選択するわけで出歩くのが恥ずかしいぐらいかぶりまくる。

という(特に港区界隈で)被害報告を受けることも少なくないのだけれども、

「それならこうすればいいのでは?」というアイデアを一つ紹介したい。

それは、メジャーな通販サイト(Amazonや楽天市場など)では買えない選択肢を見つけて買うこと。

すなわち、買いにくい場所、お得に買えないサイトからわざわざ買うことである。

今回紹介したいのは、サイベックス公式ストアからの購入。

こちらでは、上記のショッピングサイトには並ばないような限定モデル(スペシャルエディション)が販売されている。

【サイベックス公式オンラインストア】ファッションコレクションのラインナップ
https://cybex-japan.com/collections/special-edition

買い方としてはこうだ。

ミオスを例に挙げて説明すると、

  1. まず「フレームとシート(本体)のみ」を購入する(1)
  2. 次に「シートパック(ファッション部分)」を購入する(2)
(1)です
(2)です

1の選択肢は限られているが、

2の選択肢は本体発売開始からどんどん増えており、今後コレクターズアイテムになっていくかもしれない。

どこで買えるの?

(1)の例

(2)の例

(1)と(2)がセットになっている例

もちろん、すでにMIOSを持っている人も、シートパックのみを追加購入すれば着せ替えられるわけだ。

「周りとの違いを出したい」「すでに持っているご近所さんへの気遣い」など、いろんな理由があるはず。
選択肢として考えておくのは悪くない。

関連記事

サイベックスの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • 店舗での購入は公式サイトの『取扱店舗検索』にて住所を入力して最寄りのお店を探せばいい。2021年10月時点では直営店は表参道のフラッグシップストアのみである
  • 通販サイトは主に3タイプある。公式ストアAmazonおよび楽天市場の各小売販売店である
  • 公式ストアは定価販売。Amazonが最安値になるケースはプライムデーやブラックフライデー、サイバーマンデーといったごく限られた期間イベント的に値下がりする場合のみ。通常は楽天市場内の下記テナントが最安値を付けることが多い
  • DADWAYとは特別な取引があるようでここだけの限定カラーが発売されているモデルもある。通販はダッドウェイオンラインストアになるが8のつく日(8日/18日/28日)は通常5%ポイント還元→10%ポイント還元と2倍になりお得。

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次