この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
【周りとかぶらない】サイベックスの高級ベビーカー(ミオス・プリアム)の選び方・買い方

目次
ファッションコレクションを知らない人へ
【フレームのみ購入+限定シートパック】という選択肢
芸能人などの利用率も高いドイツ発サイベックス社のベビーカー、チャイルドシート。
良いものは選ばれる。
当然、年収が同じぐらいの人が集まるエリアがあるとして、良いものを知っている人なら、何気なく選んでいるだけでも周りのママ・パパも同じものを選択するわけで出歩くのが恥ずかしいぐらいかぶりまくる。
という(特に港区界隈で)被害報告を受けることも少なくないのだけれども、
「それならこうすればいいのでは?」というアイデアを一つ紹介したい。
それは、メジャーな通販サイト(Amazonや楽天市場など)では買えない選択肢を見つけて買うこと。
すなわち、買いにくい場所、お得に買えないサイトからわざわざ買うことである。
今回紹介したいのは、サイベックス公式ストアからの購入。
こちらでは、上記のショッピングサイトには並ばないような限定モデル(スペシャルエディション)が販売されている。
【サイベックス公式オンラインストア】ファッションコレクションのラインナップ
https://cybex-japan.com/collections/special-edition
買い方としてはこうだ。
ミオスを例に挙げて説明すると、
- まず「フレームとシート(本体)のみ」を購入する(1)
- 次に「シートパック(ファッション部分)」を購入する(2)


1の選択肢は限られているが、
2の選択肢は本体発売開始からどんどん増えており、今後コレクターズアイテムになっていくかもしれない。
どこで買えるの?
(1)の例
(2)の例
(1)と(2)がセットになっている例
もちろん、すでにMIOSを持っている人も、シートパックのみを追加購入すれば着せ替えられるわけだ。
「周りとの違いを出したい」「すでに持っているご近所さんへの気遣い」など、いろんな理由があるはず。
選択肢として考えておくのは悪くない。
関連記事
あわせて読みたい


【レビュー】サイベックス ミオスの口コミ(メリット・デメリット)
2021年12月17日 リニューアルモデル(ミオス3)が新発売されました。 【3歳までにセカンドベビーカーが用意できる人の贅沢な一台】 価格94,050円 + 税対象生後1ヶ月〜1…
あわせて読みたい


【レビュー】サイベックス プリアムの口コミ(メリット・デメリット)
2021年12月17日 リニューアルモデル(プリアム4)が新発売されると発表がありました。 【横幅が57.5cmなので一般の改札口を通過できない(幅広はOK)が、走行安定性が高…
あわせて読みたい


【完全比較ガイド2023】サイベックスのベビーカーの選び方(プリアム/ミオス/メリオ/オルフェオ/リ…
2021年末から2022年初頭にかけてサイベックスで大きな動きが続きました。その影響を受けて、トップページに記載しているベビーカーのタイプ別ランキングも大きく変動し…