メニュー
ページ
 ベビーカーのおすすめ商品 

「荷物と子供を運ぶ」ためのベビーカーが玩具メーカーから発売。その名は『GO CARGO(ゴー・カーゴ)』

「荷物と子供を運ぶ」ためのベビーカーが玩具メーカーから発売。その名は『GO CARGO(ゴー・カーゴ)』

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

幼児用玩具やトイ・モビリティ商品を製造・販売しているアイデス株式会社から、新ジャンルのベビーカーが新発売されます。

その名は『GO CARGO(ゴー・カーゴ)』。
発売日は2020年9月12日。

注目の機能は、

ベビーカーとワゴンカーに形状が切り替えられる2Way仕様だということ。

普段の生活ではベビーカーとして、アウトドアや公園ではカート・ワゴンとして子供も荷物も運ぶことを可能に。

よく考えられていると思うのは、

  • 工具不要という点
  • 安全基準のSG基準に合格しており、ワゴンモードでも子供はシートベルトが使える点
  • 折りたたみ方が車載用と自宅保管用の2Wayである点

まだ私も試したことがないので、押し心地までは評価できませんが、かなり挑戦的なベビーカーであることは間違いないですね。

一つ疑問に感じたのは、

「わざわざベビーカーのカタチにこだわらなくても良かったんじゃない?」ということです。

2Wayよりも、私ならプル型ベビーカーとしての、「荷物を中心に運べる、子のせベビーカーとして1Way」を開発でも良かったように思います。

以前、このサイトでも公開していた「未来のベビーカー」のイメージです。

今回はさらっと、新発売のカート型ベビーカーの紹介でした。

詳しくはこちらから

GO CARGO(ゴー・カーゴ)|子どもに新しい体験を 遊べるベビーカー|ワゴンにもベビーカーにも。変身! http://gocargo.jp/

ベビーカーに新ジャンルが登場!遊べるベビーカー「ゴー・カーゴ」|アイデスのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000005401.html

アイデス社のベストセラー商品

目次

他社のライバルモデル

より本格的にアウトドアを楽しみたい人はこちらのモデルがおすすめです。

ヴィア・クルーザーセット VEER CRISER[ワゴン キャリーカート キャリーワゴン] 【AIRBUGGY】

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次