この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
【Amazonへの返送にかかる配送料は?】30日間お試し無料ルンバの掃除機を買いかけた話

どうして使ったのに全額返金してもらえるのだろうか?を考えて・・・
いや~、危なかった。。
もう少しで、ルンバをポチるところだった。
そもそもの経緯はこうです。
私が散々迷ったキャンペーン商品がこちら
Amazon.co.jp: ルンバ全額返金キャンペーンの詳細はこちら
使ってみたら良さがわかる。価値がわかる。
それはそうだと思う。
自分も、この10年間、エントリーモデルながら使い倒してきたけれど、十分に元が取れたと思うぐらい活躍してくれたと思うから。
ただ、我が家の場合は、既にエントリーモデルは経験済みです。
いくら2020年発売の最新モデルだと言っても、吸引力が初代とあまり変わらないのであれば、やっぱり初代よりも「圧倒的に高性能なモデル」を試してみたかったです。
本当に欲しいのはこちらのタイプ
ルンバe5 | アイロボット公式オンラインストア
https://store.irobot-jp.com/category/ROOMBA/E5.html
昔のルンバを知る人は(10年前のスペックと当時の価格)、このモデルのコスパの高さにびっくりすると思う。
Amazonのポイントが還元されるので実質45,000円程度。
これは悩む。。
いや待て、でもうちにはそんな余裕がない。
すべての予算は第三子(10月初旬予定日)のためにとっておきたい。
ということで、必要最低限の解決策
それが、バッテリーのみ交換!
実はこれまでも2年おきにルンバのバッテリー(非純正)を買い続けている。
それだけで、10年持つんだから国産メーカーのタイマー付き掃除機とは大違い。
今回購入したのは、ちょっとだけ奮発してリチウムイオン電池タイプです。
レシート?はこちら。

今回は他メーカーでも迷った
これは今後の参考までに備忘録ですが。。
実は今回、ルンバの新機種も検討しましたが、「最近、Ankerのロボット型掃除機もなかなか良いよ」という噂を聞いていたのでいろいろ調べてみました。

ちなみに、Amazonだと「ロボット型クリーナのベストセラー」順位をいつでも見ることができる。

それで、実際に私が迷っているのがこちら。
この価格帯では吸引力、機能的にルンバを上回っている印象です。
だからこそ、ルンバもAmazonでキャンペーンを展開し、はじめてのロボット型掃除機チャレンジ層を取り込みたいのでしょう。
発売日が間近。
実は予約しようか迷ってしまっています。
Ankerの公式サイトで「新着順」で並び替えると、こちらのモデルが最新機種だとわかります。

バッテリー交換で復旧させられたらルンバは2階、最新のこのEufyは1階リビングがいいかな。
これも出産準備という枠でなら、子ども・妻のためかと・・・
またどうするか決まったら、ブログで記事にします。
こっ、これは・・・