2024年4月のタイプ別おすすめ 

トラベルバギーの急先鋒『JOOLZ社 Aer(エア)』が登場。ただし日本未発売

トラベルバギーの急先鋒『JOOLZ社 Aer(エア)』が登場。ただし日本未発売

オランダ発のベビーカーブランド『JOOLZ(ジュールズ)社』より新作ベビーカーが発表されています。

最近、特に活気づいているトラベル用コンパクトベビーカーとして、「Joieのツーリスト」や「Bugabooのアント」そして4月発売の「Stokkeのビート」に続く注目株です。

その名は『Aer(エア)』。

海外では、『Aer Buggy(エア・バギー)』と紹介されていることが多いので、日本の『エアバギー』と混同して少しややこしく感じます。

奇遇なのか、JOOLZの国内層販売代理店は奇しくもエアバギーを製造開発しているGMPインターナショナルですから、なんらかのインスピレーションを本家に与えたのかもしれません。

公式ページ(海外)
https://us.joolz.com/model/joolz-aer/
https://www.my-joolz.com.au/joolz-aer/

目次

どこで買えるの?

日本には無いJOOLZ直営店ではすでに取り扱いがスタートしているようですが、残念ながら日本での販売は未定です。

国内で販売開始される場合は、同じくGMPインターナショナルからとなるでしょう。

気になる価格は米国で$399なので、4万6千円~5万円といったあたりでしょうか。

大きなベビーカーが当たり前だった北欧・ヨーロッパなど世界的にみれば、コンパクトベビーカーというのは新潮流なのかもしれませんが、日本国内では随分昔からこのジャンルの商品が開発されていたと言えばそう言えなくもなく、個人的にはこの世界的なトレンドと国内の需要とでは少しズレがあるなと感じているところではあります。

とはいえ、発売が楽しみなベビーカーではあります。
今後「車は買わなくとも車を利用する」若者世代が増えた時に、トランクスペースを必要以上にいじめないのに、日常使いも快適なベビーカーというのはしばらくトレンドになっていくとは思います。

製品の特徴

  • 対象年齢は生後6ヶ月から体重18キロまで利用可能
  • 本体重量は約6kg
  • ハンドル位置はおおよそ105cmで高め
  • 片手で折り畳めて3つ折りコンパクト(自立)
  • 全輪に当然サスペンション機能装備
  • コンパクトな車体ながらしっかり5キロまで積める収納かご

以上。

東京ベビーカーDB REVIEW

ちょっと無理して担げば、自転車でも持ち運べそうだし、なにより車のトランクスペースをいじめない理想的な大きさ。

3つ折りで小さくなるベビーカーは多いけど、だいたいそういったものは『分厚く小さく』が主流。

その点、こいつは『スリム&コンパクト』なので、後部座席の足元にも滑り込ませておける優れものの予感がします。

国内での販売開始が待てない人は、joieのツーリストeasywalkerのbuggy XSが良い選択肢になるでしょう。

投稿が見つかりません。

管理人について

管理人パパのアバター 管理人パパ ベビーカージャーナリスト

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』をはじめメディア出演多数。
» 誰に向けて書いているのか?

管理人による旬の買い方紹介

2024年4月現在の旬な買い方はズバリこれかなと思います。

新生児に最適(最高だけど高額)
都会的な暮らしに最適
  • ミオス → リベル/オルフェオ(4月リニューアル)に乗り換えまたはコヤと二台持ち
  • メリオ → リベル/オルフェオに乗り換え
郊外型の車中心生活に最適
  • リベル+ベビーシートでトラベルシステム
軽さ重視&バス利用に最適
  • 国内メーカーのベビーカー → リベル/オルフェオに乗り換え
乗り換えたいが第二子への引き継ぎに最適
  • いまならバタフライ

※二台持ちとせず乗り換えを基本としているのは、途中で一台目を売却して二台目の予算にあてることがコストとしても玄関スペースとしても節約になるためです。

他にも有名ブランド・無名ブランド、国外のみ販売の世界的ブランドもあるけれどこれが基本です。

  • 14万円(ファースト)→売却して7万円回収して→7万円のB形を買うことも
  • 7万円(ファースト)→売却して4万円回収して→3万円のB形を買うことも
  • 7万円かけてB形をA形仕様にして1台で済ませることも

いろいろ方法はあるけれど、お金の余裕や投資に対する考え方・合理性、そして子どもと叶えたい理想の生活などみんなそれぞれ微妙に違うから、コレが正解!っていうのを本を読んだり限られた店舗をめぐって探しきるのは至難の技。

「高い買い物なのに何回も失敗したら数万円の損じゃ効かないかも??」で不安な人にはママ友コミュニティが一番かもしれないけれど、人付き合いが難しかったり、初子ならそもそも必要なタイミングでコミュニティに参加できていない場合も多いから大変なんよね。

私は私でできることをやっていきます。

基本はトータル7万円で卒業するのが理想

どれか一台だけと言われればコレ👇
目次