メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカーのおすすめ

次男誕生しました!

ステマや広告、メーカーへの忖度など商業バイアスを一切排除しています。

それがどうした!!って話ですよね。実は11月に次男が誕生していました。ふーちゃんという名でこのブログにも、もしかしたら登場するかもしれませんね。今回も出産の立会いに、妻の帰省先まで東京から不安ながら急いで帰りました。何度立ち会っても心配なものは心配ですね。母子ともに無事であって欲しい。まずはそれだけです。今回は、立会も二回目とあって妻は直前まで余裕こいてリラックスしていたみたいなんですけど、やっぱり阿鼻叫喚に最後はなりますね(笑)痛いものは痛いんでしょう。ほんと、どのくらいの痛みか怖いもの見たさで知りたい気もしますが、とても耐えられる自信ありません。妻よありがとう。。それで、妻の悲鳴をよそに個人的にはいろいろ冷静でもあったので、落ち着いてサポートしてあげたいと思っていました。前回の立会は、仕事で2日連続の徹夜明けで「サイトの納品やっと終わったぜ~_| ̄|○」という直後の呼び出しだったのでフラフラだったのですが、今回は余裕があったので、例のごとくテニスボールマッサージも本領発揮

できたと思います。意外にマッサージが上手いと言われるスキルが役に立ったわけです。無事に次男が産まれて、対面させてもらった後は、今回落ち着いていたので胎盤を見せてもらったり、胎盤の膜の中でどのように赤ちゃんが居たのかなどを助産師さんに教えてもらえました。いい勉強になりました。もう二度と無いかもしれない機会です。まさか他人の奥さんの立会とか無いですからね(笑)さて、これからは家族三人仲良く暮らしていきます。長男の時にお義母さんにプレゼントいただいたエアバギーと、夫婦で買ったJEEPのストローラー。もう新しく買い換えることは無いと思いますが、3歳の長男が移動で素直でいてくれれば。。ベビーカー道中記は続きます。 エアバギーココブレーキフロムバース ¥79,200 A型新生児OKトラベルシステム対応エアバギーブレーキのレビュー Amazon 楽天市場 Yahoo! Joie(ジョイー)軽量ベビーカーエアトラベルシステム対応リンクブレーキ付ブラックインク(New)1か月~(1年保証)41984 Joie(ジョイー) Amazon 楽天市場 Yahoo!

ここから先は
812文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で見る

匿名での購入はnoteから

この記事の目次