メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

バギーボードは非純正がおすすめ ~Amazon ベストセラーから読み解く~

ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

ひさしぶりに、Amazonでベビーカーのオプション商品ランキングを見てみると、以前「ディズニーランドにておすすめ!」と紹介していたバギーボードがランキングの1位を飾っていた。 あわせて読みたい ディズニーランドでバギーボード必勝編 もう大分古い話になるが、去年の今頃を写真で見返すとディズニーランドに家族で出かけていた。この時、まだ長男3歳、次男4ヶ月である。「オイオイ、次男なんて行く… こうやってランキングを眺めてみると、ベビーカーを後から二人乗り仕様にしたいニーズはとても強い様子。上位5位のうち、4商品がバギーボード(ステップボード)である。AIRBUGGY

の純正なんか、軽量ベビーカーが他に1台買えてしまうぐらいのお値段がする割には大すぎて、男の私でも足元がつっかえて押しづらい始末。その点、たまにしか使わないこういった「万が一に」系のアイテムは適当に使える適度な価格のものがおすすめだ。ディズニーランドや、大型ショッピングモール、遠出した出先で長男、長女がぐったり疲れて寝てしまっての長時間抱っこは地獄・・・これは僕だけかもしれないが、子どもは大好きだ。別にディズニーランドに”付き添い”でいくのも嫌じゃない。けれど、万が一のケースを準備しておかないで現場で詰む。。のだけはめっぽう御免だ。男性に多い考え方かもしれない。無策の自分を責めて、妻子憎まじ。 エアバギー2wayboardEX ¥19,800(+pt還元) ダッドウェイオンライン ラスカルバギーボード ¥7,700(+pt還元)

ここから先は
563文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

ベビーカーどうしても決まらない…
で困ったら

悩んでいても答えが見つからない、、
一体どれだけの時間を費やしてしまったか、、
でもこれで正解なのだろうか、、
カタログ以上の屋外性能までは確かめきれない、、
選ぶのは楽しいけれど任されるのはプレッシャーで、、
なにか考え漏れ・検討漏れはないだろうか、、

最初から知っていたら良かったです、、
(1台目やレンタルの費用がもったいなかった)
ご利用者

見知らぬ人に買わせるため
いいことしか書かない人とは違う答えがこの中に

パスワードを入手して全ページを完全版で表示

この記事の目次