メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

知っ得ベビーカー『セールの正しい見極め方』

ベビーカー 選び手の価値感「25箇条」

ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

今日は久びりに代官山まで足を運んで気になっていた最新のベビーカーをチェックしてきた。その感想はまたさらっとだけTwitterにも書いておく。話題のバガブーのアントやサイベックスの感想など。Joolzやブリタックス、グリーントムなんかも念の為チェック済み。そんな体験を振り返りながら、家路へ向かう電車の中で「どうしてこれがアリでこれがナシ!なのか」の直感的な判断の裏にある自分のベビーカーの判断基準を先にまとめておきたいと思った。もうちょっとあると思うけど、今ひねり出せたのはこんだけ。操舵性ハンドリングは軽快か?長時間押していても疲れないか?ハンドルの高さは自分(のヘソ下)にあわせられるか?段差を軽々と超えられるか?側溝のスリットにタイヤが脱輪しないか?設計ハーネ

スの着脱は操作性の高いものか?十分な居室性はあるか?リクライニング調整は適切にできるか?荷物の収容力は高いか?通気性は確保できているか?車→歩行→車をサポートするシステムはあるか?二人目~・双子~を解決するオプションはあるか?発育座り姿勢は子どもの発育をさまたげないか?子どもの足元に十分なフットステップはあるか?ユーザビリティ操作は直感的か?モビリティ小さく折り畳めるか?折りたたんだときに自立するか?折りたたみは簡単か?持ち運べる重さであるか?持ち運びに便利な工夫はあるか?危険回避とっさのブレーキングに対応できるか?サポート十分なアフターサポートを期待できそうか?パーソナリティデザインは好みか?ママ友と被らない・浮かない心配はないか?コスト価格は妥当か?

ここから先は
331文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で表示

匿名での購入はnoteから

ブログ閲覧プラン特典

特典として以下のサービスが利用できます。

  1. 当ブログの全記事を完全レイアウトで閲覧
    モヤがかかっている部分もキレイなレイアウトで完全表示
  2. 【AI検索】ベビーと言えばカーくん
    質問に答えるだけでぴったりな推奨ベビーカーがメールに届く
  3. スペック比較表一発くん
    国内で手に入るすべてのベビーカー同士でスペック比較表作成
  4. 【ワンコメ版】ベビーカー選びの購入相談室
    購入相談室の簡易版。管理人パパが直接回答します

各サービスページはプラン購入後にこちらから

この記事の目次