メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカーのおすすめ

夏、背中が汗びちょにならないベビーカーシート(畳)

ステマや広告、メーカーへの忖度など商業バイアスを一切排除しています。

「な~つのお~わ~り~~、、、」もう随分と秋めいて、夏も終わろうとしているときにこの題材。。実は、前回のブログで、珍しいベビーカーをお持ちのお母さんに写真を撮らせていただいたことは書きました。その時に、僕はベビーカーに敷かれていた、ある”モノ”に気づきました!それは、い草のベビーカーシート「ちょ、ちょっと、それなんですのん・・・」と聞いてみたところ、品川の『ひさごや』という畳屋さんで作ってもらったとか。え~、こういうのずっと探してました。もう、すぐに検索して見つけましたが、それがこれ↓です。ベビーカーござシートひさごや畳店|品川区戸越銀座の畳店。http://www.tokyo-tatami.or.jp/sinagawa/hisagoya.html詳しく見てみると国産(熊本産)のい草を使用して一枚一枚丁寧に作られているベビーカーを持っていけば、その場で採寸してもらえる(ベビーカーの型紙送付にも対応)お値段もリーズナブルな2,000円~もう、完璧です。”畳”のヘリも様々なカラー

・デザインからバリエーション豊富に選べるので、ベビーカー本体との色合わせもバッチリですね。こんなワンポイント・ロゴが素敵なのもニクイところ。「あったらいいな!」がカタチになっている、本当に素敵な事例だと思います。やっぱり、モノ選びに一考えあるお母さんの選ぶものは違いますね。やっぱり情報は『情』を運んでくれます。素敵な情報ありがとうございました!来年の夏は我が家でも!!この記事の目次おすすめの関連商品

ここから先は
201文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で見る

匿名での購入はnoteから

この記事の目次