ディズニーランドで活躍しそうな”ベビーカー型三輪車”『スマートフォールド』

子ども用三輪車で有名なスマートライク社より、最新型三輪車ベビーカーが11月に発売される。それが『スマートフォールド』。価格と機能に応じて500,600,700の3つのラインナップが同時発売。何をもってベビーカーというかはさておき、ベビーカーにハンドルが付いている見せかけ三輪車のような印象で、一番下位のモデル(500)ではハンドルはつかまるだけで、子ども自身でのかじ取りはできない様子。とはいえ、楽しいアイテムであることは間違いない。屋外型アウトレットモールやディズニーランド、USJといった広い敷地のテーマパークでは、歩き回るのが本当に疲れる。大人デートでも帰りはくたくたなのに、子ども抱っこしながらなんて地獄。。そんな時に、「ベビーカーがあれば!」と思うのだけれども、やっぱり基本的に邪魔。なので、こういった子どものテンションをあげるベビーカーは、大型施設・テーマパークに基本配備しておいてもらえるとイクメン的には助かります。うちの場合は子ども2人連れて、家族でディズニーランドに遊び
に行った際には、エアバギーにステップボードを付けたのが非常に便利だったのだけれども、こういったお役立ちビークルの乗り捨てができると荷物の数も減らせるので嬉しいし。なにより「子どもの荷物でいっぱいで重たくて、買い物なんてする気おきね~!」の短気な私には、少し気も和らぐのです。取扱いはアカチャンホンポ。期待したい。参考資料:https://www.atpress.ne.jp/news/139210↑こちらはエアバギーにつけるために購入したもの。バッチリ!簡単だったが、何も説明書を読まずに箱のままディズニーランドに持っていったら15分ほどかかり焦った。でも簡単です。ちなみに、ラスカルを購入する際にエアバギー純正↓と迷った。だけど、明らかにこの長さ邪魔でしょ。。ラスカルのバギーボードも足元が狭く、腕が長いパパが操作する前提でないと難しい商品なのにこれはアカン。まっ元々バギーボードって、付けられることをメーカーも想定していないから、そういった足元の不便とそれがあることで二人運べる便利さを秤にかけて上手に購入したい。個人的には、こんなもの日常で常時必要なわけもなく、広くて長い距離の移動があって、そこで子どもを疲れさせてはいけないこういった遊びの用途に向いているように思うのだ。こちらは↓タイトルのメーカーと関係ないがおすすめ我が家はピープルのものを購入したが、本体重量が重く、持ち運びが大変。一時期に使うものは、その時、その瞬間にテンポよく対応してあげられる軽量なものが一番だと思う。