メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

一台目のベビーカー選びで失敗して欲しくないから

J is for Jeep アドベンチャーはどんな人におすすめか?

【レビュー】J is for Jeep アドベンチャー(旧スポーツリミテッド)の口コミ(メリット・デメリット)
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。

この記事の目次セカンドベビーカーとして十分な性能ヨチヨチからパタパタさんへの成長時期に来たら買い足しを検討したい一台ファーストベビーカーに不満が出てきたかな?パパが良く聞く不満のベスト3はこんな感じだよ。大きすぎた(行動半径が広がり旅行の携帯性を求めて)歩く子を追いかけるには重すぎる(軽さを求めて)背もたれが上がらない(姿勢良くを求めて)ファーストベビーカーでしっかりした高いものを買ったにしても、場合によっては元を取ろうと長く使い続けなくてもええよ。だって、携帯性の良い軽い二台目(二代目)が欲しくなったということは子どもが順調に成長しているということだと思うから。「う~ん、ファーストがもったいなかったかな!?」の気持ちに後ろ向きになる必要はなし!ベビーカーなんてただの道具だから。このJeepのベビーカーは、米国Jeepのライセンスを使って日本の会社が製造・販売している商品。1万円台とベビーカーとしては安価で、パパが大事にしている走行性も高いバギーになる。メリットデメリット・後

悔段差乗り越えに強い肩がけできる買いやすい価格リクライニング機能なしバンパーバーが付属しない荷物かごは小さめRISU突然「バギー」という用語がでてきましたがどういう意味ですか?管理人パパ英語圏でバギーとは、「簡易なベビーカー」を指す。それ以上の意味を持たないよ。ラフに使えるシンプルなベビーカーだと覚えておいて。アドベンチャーはこんな人におすすめ「いまはこれで十分!」はある保育士の声見栄とか、値段とかそんなものはどうでも良くて、子どもの成長に合わせベビーカーの乗り換えが必要なら「それも積極的に受け入れよう」という子ども中心主義の人。例えば、高い靴を1~2サイズ大きめで買うのではなく、シンプルながら使いやすい安価な靴を足の成長のたびに買い替えてあげたいような人。こんな人は買ったらアカン!こちらも例えが靴で分かりづらくなってしまうけれど、押し手の人が良い靴にこだわりをもって履いているケース。理由は「折りたたみ時」に靴の甲を使っ本体フレームの金属部分を蹴り上げる動作が必要になり、それで靴を傷めてしまうから。この金具を蹴り上げると革靴に被害が(ToT)靴を傷めたくないからと代わりに手でやるのは危ないからやめたほうがいい。アドベンチャーの基本スペック発売時期2022年3月価格17,600円ブランドJisforJeep(米国ライセンス)タイプ背面式(バギー)対象年齢7ヵ月~3歳頃まで(体重15kgまで)サイズ幅×奥行×高さ展開時:45×85.5×95.5㎝折畳時:23×30×107cm重量5kg荷物容量9L/5kgハンドル高95.5cm座面高40cmリクライニング120°レッグレストなしバンパーバーオプション(別売)車輪サイズ公称値なしサスペンション前輪のみカラーグレーゴビホワイト付属なしオプション専用フロントバートラベルシステム不可取得安全基準生産物賠償責任保険、ASTM基準保証期間購入後1年公式HPhttps://coming-shop.co.jp/products/10055312■本体 Jeep(ジープ)JisforJeepアドベンチャーカーキ ¥13,999 B型(C型)ベビーカー卒業リクライニングなしアドベンチャーのレビュー アカチャンホンポ ■オプション JisforJeepアドベンチャー専用フロントバー ¥2,530 ここで買うとお買い得アカチャンホンポ店舗で実物をみて確かめることができる。トイザらスでは旧モデルを販売継続中。最新モデルをポイント還元高く購入するなら下記の楽天テナントかAmazonがお得。通常モデル Jeep(ジープ)JisforJeepアドベンチャーカーキ ¥13,999 B型(C型)ベビーカー卒業リクライニングなしアドベンチャーのレビュー アカチャンホンポ ■フロントバー(バンパーバー<別売り2,530円>)セットモデル JisforJeepアドベンチャーフロントバー付 ¥17,930 B型(C型)ベビーカー卒業リクライニングなしアドベンチャーのレビュー プラスモデル一般モデルよりも約10cmハンドル位置が高く、身長が高めの人も押しやすい。メシュシート搭載。それ以外は通常モデルと機能の差はない。 Jeepジープアドベンチャープラス ¥24,200 B型(C型)ベビーカー卒業リクライニングなしアドベンチャープラスのレビュー ■フロントバー(バンパーバー<別売り2,530円>)セットモデル JisforJeepアドベンチャープラス ¥24,200 B型(C型)ベビーカー卒業リクライニングなしアドベンチャープラスのレビュー RISUフロントバーは買ったほうがいいですか?管理人パパあると安心♪という人も少なくないけれど、歩きだした時期に乗るベビーカーならバーは無くてもいいんじゃない!?というのが僕の意見。機能の特徴【コンパクト】スリムに畳めて自立するで!A4用紙一枚分のスペースしか場所を取らない(左)Iベビーマイクロ(中)Jeep(右)リベル【肩がけできる】両手フリーだから手をつなげるショルダーストラップ簡易なものながら便利【走破性が高い】意外にも段差乗り越えに強い!前輪の3Dサスペンションのおかげ【ローシート】成長した子どもが乗り降りしやすい足置き場があると姿勢が安定する【剛性が高め】きしみ感の少ない頑丈なフレーム他社のバギーでここまで太いサイドフレームはない【簡易過ぎない】安いけど安っぽくない簡易なモデルなのに股ベルトカバーはちゃんとある決して大きくないが荷物かごもある抱っこ紐や靴程度なら積めるスリムに畳めるが背丈は残る。軽自動車への積み込みには工夫が必要になるので注意。比較検討したいライバルモデルアドベンチャーの特長は、手頃な価格ながら、活発に歩く子どもには必要十分な機能がカバーされており、段差乗り越えのストレスなく走れるという点にある。あまり予算も多く取れないが、とにかくファーストベビーカーでは子ども追いつけないという不満を解決してくれるもの。それならライバルは『Iベビーマイクロベビーカープラス(兄弟機にココロンコンパクトHOODがある)』になる。 ディアベビーコンパクトベビーカー6ヵ月〜3歳頃対応ベビーザらス限定 ベビーザらス Amazon 楽天市場 Yahoo! 表にしてみた。スクロールできますIベビーマイクロJeepアドベンチャー価格14,999円12,650円タイプバギーバギー対象年齢7ヵ月頃から3歳頃(15kgまで)7ヵ月頃から3歳頃(15kgまで)サイズ幅×奥行×高さ展開時:42×76×101㎝折畳時:26×24×62cm展開時:45×85.5×95.5㎝折畳時:23×30×107cm重量5.3kg(Iベビー)5.1kg(ココロン)5.0kgリクライニング機能 なし なしバンパーバー なし 別売肩がけ機能 あり あり日除け幌の深さ 浅い 調整可能機内持ち込み 不可 不可取得安全基準SG(日本)ASTM(米国)保証期間購入後1年購入後1年この二台、どちらを買うのが正解だろうか?それは、求めたい機能による。もし無理矢理にでも自転車に積み込むことを期待するなら推奨しないが『Iベビーマイクロ』でなければ無理だ。そこまでのコンパクトさを求めなければ、全てにおいて『Jeepアドベンチャー』優位と考えている。Jeepにはバギーとして重量を抑えた造りながら、背面部に筋交いに相当する補強フレームがあり、これが体重を増した子どもを乗せての走行の安定性につながっている。またいずれのバギーも幌が浅いが、Jeepでは幌とフレームを繋ぐベルクロを以下の写真のように外すと「角度調整可能な幌」となり、西日のような低い角度からの日差しにも対応できる。普段、幌はフレームに留まっているベルクロを外してしまえば拡張する幌のできあがり管理人パパIベビーマイクロを選びたいケースは、「どうしても車のこのスペースに!」「玄関のこの隙間に!」という特別小さいを意識する場合だけでいいと思うよ。口コミを傾向分析Jeepが好きかどうかは関係ないから控えめにして欲しかった…良い口コミ悪い口コミ軽くて小回りがききます小さく畳めて、かっこいいし、動かしやすい幅は今まで使っていたA型に比べると若干狭いが、乗り心地はいいようで子はなかなか降りたがらない折りたたむ時にスニーカー等でないと怪我をする軽自動車のトランクだと横に寝かせるといっぱいいっぱい開閉レバーの扱いには注意が必要。裸足で操作して親指はさんで流血した出典:【楽天市場】みんなのレビュー・口コミRISU走行性の良さが評価されている一方で、やっぱり折りたたみの動作で靴を痛める点を指摘する声は多いですね。管理人パパこればっかりは慎重に操作するしか無いね。今度、蹴り上げる金具部分に被せられる緩衝材がないかカインズで探してみようか。RISUぜひぜひ!教えてください。管理人パパカインズに用事ができたらな。(ΦωΦ)靴はちょっと心配だけども、それを上回るメリットがあり結果的に満足されているケースが多い。まとめJeepのバギーって売れてるでしょ?でも、私の記憶では長男誕生=このブログのはじまりの10年前はそこまでの人気モデルではなかったと記憶している。それが今では結構見かけるように。このブログでも散々取り上げてきたし、評価してきたから、かなりの売上貢献をしたという勝手な自負もある。お金ください(ΦωΦ)フフフ…まぁ、このベビーカーを一言で表すと残念ながら「誰にとっても持ちやすく、セレブなら遠慮したいはずなのに結局これ以外の選択肢が非常に限られるのでその層をも取り込もうとするマジカル吸引機ベビーカー」だな。例えがわかり肉。。子どもが1歳半を過ぎて、「わぁ~歩くのが楽しい!」と乗り降りの激しさに手を焼き、目の前のファーストベビーカーのハンドルを握る自分に虚しさを感じたら、ちょっと検討したらいい一台です。港区でも、目黒でも、白金でも、横浜でも、どこでも見かけてきたけれど、素敵な人は何を押していても素敵だった。持ち運ぶ親がラクラクなら子も幸せ。本体価格よりも自分らしく、時間の質にこだわりたい。旧モデルの紹介(~2022年3月)JisforJeepスポーツスタンダード(廃番)価格10,908円+税対象7ヶ月~3歳のお誕生日まで重量5kg横幅45cmハンドル高95.5cm公式サイト【楽天市場】ベビーザらス限定私が9年前、はじめて長男用に買ったのがこのカーキタイプ。我が家ではエアバギーの次に買った2台目バギーとして活躍してくれた。このベビーカーは決して「軽い」という程ではないけれども、肩がけできたり、自立姿がスリムというところが便利だった。あと、ハンドル位置が多くの人にとって「おへそ」か「おへそ下」あたりに収まり、「結局はこれぐらい低い方が押しやすい!」ということ

ここから先は
8,631文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版を見る

匿名での購入はnoteから

この記事の目次