この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
【2022年最新版】ベビーカー2台持ちにおすすめの組み合わせ5選
ここがポイント
私の経験から言えることは、ほぼすべてのファーストベビーカーに対して、セカンドベビーカーはJeepバギーで十分ということです。
「えっ、Jeepバギーって、あのトイザらス(ベビーザらス)なんかに置いてあるちゃっちい感じのあれが?」と思うでしょう。
「だって、シート位置が低すぎるでしょ。」
「だって、シート幅が狭すぎるでしょ。」
気になりますよね。
しかし、早ければ1歳、遅くとも1歳半ぐらいから活発に乗り降りを繰り返すような子どもにはあの座面高が、あのシート幅のスッポリ感がお世話する側の親(押し手)としてはちょうど良いバランスになってくるのです。
ですが、
それも「ファーストベビーカーに何を選んだのか?」によって、その人にとってのベストは変わってくるはずです。
Jeepが十分な程の走行性があると認めたとしても、
「私が買ったのは高級機よ!」
「次の日、エレベーターで人とあった時に、『なんだか寂しい感じになったね、、』と思われないかしら!?」
そうですよね。気を遣いますよね。
ファーストベビーカーに高価なモデルを選んだ人のセカンドベビーカー選び。
品格というものがベビーカーにもあるとするならば、その格を合わせてあげたいと思うところです。
今回は、そんな観点からも含めて選んでみました。

玄関や保管場所スペースの都合さえつくならば、「どうせ買うなら最初から2台買っておく」という選択も悪くない。「重くて安定感のあるものと、軽くてコンパクトなもの」、用途にあわせた真逆の二台を揃えておくことで何台も買い直すリスクを下げられるよ。



でも、A型2台はいらないですよね!?



そうだね。しっかりしたA型を買って長く使おうと考える人は多いけれど、2歳頃、早ければ1歳ぐらいから気軽に使えるB型が欲しいという人は多い。



ってことは、最初からA型とB型を組み合わせて用意しておければいいってことですか?



その考え方は間違ってはいない。けれど、最近のコンパクトベビーカーには新生児から使えるA型のものも多いよ。だから、2台の組み合わせを考える際は、A型とかB型とかに縛られず、活用シーンの違う2台と考えたほうがいいね。だから「結果的にA型と呼ばれるものが2台になったね~」も恐れる必要はないよ。



なっなんか、見極めがむずかしそうですね、、



まっ見極めが難しいだろうと思うから、こうやって記事にしたんだけどね。ちなみに、1歳超えてからメインで使いたいと考えている方はリクライニング角度だけは注意してみてね。125°以下(95°~120°)だと子どもの姿勢が安定するよ。 上体を起こして前を見やすいってことだね。



はっ、はやく教えて下さい!!
二台持ち組み合わせのおすすめ
- サイベックス MIOS/MELIO → サイベックス イージーS(またはサイベックス リベル)
- バガブー ビー5/ビー6 → ベビーゼン YOYO+ 6+
- doona インファントカーシート → サイベックス リベル
- グレコ シティスター GB → サイベックス イージーS B2
- コンビ/アップリカ/ピジョン/エアバギー → J is for Jeep アドベンチャー



アッサリや~ん、や~ん♪
引っ張るわりには~~(●`ε´●)



・・・