メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

一台目のベビーカー選びで失敗して欲しくないから

【国内B形】マジカルエアー・ビングル・アクビィを徹底比較 2025年版

いきなり結論です。安いはマジカル無印見た目はビングル荷物カゴならアクビィRISU体験談とかは他のママさんブロガーをあたってください。管理人パパここでは僕の経験に基づいた選び分けの肝心ポイントだけを解説するよ。軽さ重視で選ぶとして、その軽量B形のライバルは何なのかを明らかにしたい人は多い。ズバリ!それは以下の4モデルになる。マジカルエアーAIマジカルエアーフリーAB(AIの上位モデル)ピジョンビングルBB4コンビアクビィプラスMA要するにアップリカ、コンビ、ピジョンの国内メーカー御三家との比較。選びわけで大事なポイントを表にまとめてみた。この記事の目次2024年の軽量B型の勝敗表アクビィプラスMAが発売されたことでやっとアップリカ、コンビ、ピジョンのB型揃い踏みとなり比較が可能になった。スクロールできます アップリカ(Aprica)マジカルエアーAI ¥19

,190 B型マジカルエアーのレビュー マジカルエアーAI アップリカ(Aprica)マジカルエアーフリーAB ¥31,990 B型4輪フリーマグネットベルトマジカルエアーフリーのレビュー マジカルエアーフリーAB ピジョンB型ベビーカービングルBingleBB5ピンクモカ ピジョン ¥34,622 B型ビングルのレビュー ビングルBB4 コンビB型ベビーカーAcbeeplusMA コンビ ¥35,200 B型アクビィのレビュー アクビィプラスMA発売2024年6月2024年6月2024年3月2024年8月価格 21,450円35,750円34,980円35,200円対象年齢生後7カ月~36カ月(体重15kg以下)生後7カ月~36カ月(体重15kg以下) 生後7カ月~48カ月(体重17kg以下) 生後7カ月~48カ月(体重18kg以下)重量 3.3kg3.9kg3.9kg3.8kg幌サイズ2枚パネル2枚パネル2枚パネル 3枚パネル幌のぞき窓リクライニングで出現リクライニングで出現 ありリクライニングで出現ハンドル素材レザー調レザー調レザー調レザー調シート通気通常通常 全面メッシュ可通常座面高50cm50cm50cm50cmベルト脱着の容易さ通常ハーネス マグネット通常ハーネス通常ハーネスリクライニング角度105~133°107~137°105~135°110~135°荷物カゴ容量24.3L(5kg未満)24.3L(5kg未満)25リットル(5kg未満) 28リットル(5kg未満)タイヤ形状ダブルタイヤダブルタイヤ シングルタイヤダブルタイヤ車輪サイズ 前輪12cm後輪12cm前輪14.0cm後輪14.0cm前輪16.5cm後輪14.0cm前輪16.0cm後輪14.0cm4輪フリー– あり––URL公式ページ公式ページ公式ページ公式ページRISU各社で微妙に強みをずらしてくんのね、、要するに、お財布にやさしいのは?→マジカルエアーAIそもそも軽量なB形を、値段も軽く持ちたかったはずよね持って軽々なのは?→マジカルエアーAI付加機能を削ぎ落としたことによるメリットが軽さ日除け対策で一番は?→アクビィプラスMA最新モデルでキャノピー前部に他社より1枚分多くパネルが追加された夏場涼しいのは?→ビングルBB4全面メッシュシートOKになってリニューアル。ただしエアラブを使う人には無用かもベルト脱着が容易なのは?→マジカルエアーフリーABマグネット構造で重量が増えた要因になっているけども簡単は嬉しい荷物カゴの大きさに安心は?→アクビィプラスMAメッシュバッグ仕様で園からの長物工作の持ち帰りにも便利。荷物を積んだままで畳める段差に強い!走行性が高いのは?→どっこいどっこいマジカルエアー無印は極端に車輪サイズが小さいので溝にはまりやすい。ただし、それをアップリカも分かっていて軽さにかけているところがある。それ以外は車輪サイズが大きくても段差超えは期待できないので比較しえない。軽いB形とはそういうもの。ここを真面目に求めたい人は海外モデルの6kg前後のB形を検討するといい アップリカ(Aprica)マジカルエアーAI ¥19,190 B型マジカルエアーのレビュー 2024年モデル アップリカ(Aprica)マジカルエアーフリーAB ¥31,990 B型4輪フリーマグネットベルトマジカルエアーフリーのレビュー 2024年モデル ピジョンB型ベビーカービングルBingleBB5ピンクモカ ピジョン ¥34,622 B型ビングルのレビュー 2024年モデル コンビ(Combi)AcbeeplusMA ¥30,880 B型アクビィのレビュー 2024年モデル コンビ(Combi)アクビィプラス(Acbeeplus)AO ¥17,800 B型アクビィのレビュー 2023年モデルアクビィプラスMAは35,200円。アクビィプラスAOの定価は32,890円だったが現在は販売価格が15%OFF。通常は型落ちモデルの最安値は20%~25%OFFあたりが底になるので、AOモデルは26,000円台が買いのラインと心得て待とう。管理人の視点機能差の見極めの先に幸せはあるか?B形の完璧とはなにか?あらためて考えたいところ。いろいろ不安要素を埋めようとするとどんどんと重くなっていく。機能を求めれば重くなる。軽さだけをとって大丈夫か?不安になる。どれを選んだとして、気になるところは出る。いやそもそも軽量B形ベビーカーの本分とは?リベルとか、オルフェオとか、バタフライとか、YOYOなど海外のバリバリ系を選ばなかった理由とは?使い手にとって必要サイズの杖を選べばいいんじゃないか管理人パパ海外モデル利用者が羨むほどの軽さの世界がちゃんとあるってこと

ここから先は
3,084文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版を見る

匿名での購入はnoteから

この記事の目次