メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカーの問診サービスを公開

【2025年最新】新作ベビーカー発売情報|人気メーカーの新型モデル

新着:2025/05/08【いくらかかる?】バガブードラゴンフライの斬新な買い方(個人輸入方法)について新着:2025/05/04【試してきた】nunaIXXASwivの実際のところ。メリオとの選び分けのポイント新着:2025/04/21ベビーカーの問診サービス『ベビーと言えばカーくん』を公開新着:2025/04/11これから9月までの海外ブランド・コンパクトベビーカー戦線で起きること新着:2025/04/05これからのベビーカー選びとトランプ政権について新着:2025/03/22ピジョンエパを試してきた感想新着:2025/03/22エルゴベビーメトロ3を試してきた感想新着:2025/03/19Joieパクトプロを試してきた感想新着:2025/03/09YOYO³…まさか君まで?【4月以降】気になる海外ブランドモデル(背面式)の動きを解説新着:2025/03/08【当たり前すぎるけど例外も】サイベックスリベルは2024と2025年モデルどちらがおすすめ!?新着:2025/03

/04国内メーカーの2025年モデルの新顔、マールもヴィッツもランフィRB5も試してきた正直な感想新着:2025/03/01いまの時期がサイベックスメリオとリベル以外で考えている人に難しい理由について新着:2025/02/25【日本未発売】サイベックスミオス&バガブードラゴンフライのライバルの手に入れ方新着:2025/02/21DADWAYからA形ベビーカーの新作『エルゴベビーMetro3(メトロスリー)』が登場新着:2025/02/20海外の人気ベビーカーインスタグラムアカウント(プラムワールド)の正しい見方新着:2025/02/20アップリカルーチェフリーAB(A形)とエロディモンドストローラー(A形)の新色を追加新着:2025/02/17【6万円で購入できる海外CYBEX】サイベックスオルフェオを上回る走破性。4歳を超えて乗せるのに最適な超合金モデル新着:2025/02/16バガブードンキーの半額で買えて、エアバギーダブルと同等スペックの双子・年子用ベビーカー新着:2025/02/15【5万円以下】サイベックスリベル2025のライバルはこの5台新着:2025/02/15マキシコシの新色、ピジョンランフィの新型、BMWベビーカーを追加新着:2025/02/13バガブーバタフライとストッケYOYO³の真ん中サイズがあればいいのに~が叶うモデルが登場間近!新着:2025/02/12メリオ2025とリベル2025はバレンタインデー販売開始。新型モデルの紹介新着:2025/02/08【こうなるだろう!】バガブーの都市型ベビーカー『Dragonfly2』を占ってみた新着:2025/02/06バガブーから最高級モデル『FOX5』がアクセサリーアップデート新着:2025/02/05新規追加:国内メーカーの『リニューアル予想日』早見表新着:2025/02/042025年3月発売のアップリカ新型B形ベビーカー『ヴィット』はリベルのライバルになりうるか?このページでは、アップリカ、コンビ、サイベックスなど、人気メーカーから発売される最新ベビーカーの情報を記載。発売月ごとの新商品をまとめているので、最新トレンドのチェックや発売周期を読むことができる。「え~、型落ち品を買っちゃたよ(泣)」や「買ってすぐにリニューアルされちゃった!(泣)」で泣かないためのおまじないになればと。【いくらかかる?】バガブードラゴンフライの斬新な買い方(個人輸入方法)について以下の過去記事で紹介までにとどまっていたバガブードラゴンフライの「デザート・トープ」色のシート。 関連記事 バガブードラゴンフライのちょっとした違いが大違い 今年の9月に購入相談室をご利用くださった相談者様からその後の連絡があった。海外から個人輸入したベビーカーが組み上がった!とのこと。バガブードラゴンフライ。… ドラマで使用されている影響もあってか、最近ドラゴンフライの問い合わせが多く、ベージュ系シートの存在を知り、同じく個人輸入方法を聞かれる場面が増えてきた。よって、いっちょまとめてみることにした。 関連記事 バガブードラゴンフライベージュ系シート(トープ)の個人輸入方法を聞いてみた 以前紹介した相談者様へ事情があって、日本では手に入らないバガブードラゴンフライのデザート・トープシートの個人輸入方法を聞いてみた。以下、ほぼそのまま転載す… あまたあるAIのDeepResearchを使えばほとんどの答えは出せるけれど、実際の感じは利用したご本人に尋ねるが一番!そこで得られたヒントと、バガブージャパンをはじめ各国のBugabooにも聞いてみた結果をまとめていく。今週中には完成させるので少しお待ちあれ。そうこうしているうちにアレが新発売(新発表)されるはずだけど、、【試してきた】nunaIXXASwivの実際のところ。メリオとの選び分けのポイント発売から早々に試してきた。軽量で走行性に満足できるおしゃれな両対面式。その最有力候補になりえると考えたからだ。これまでこのカテゴリーでは、以下の3台が挙げられた。サイベックスメリオカーボン(5.9kg)アップリカルーチェフリー(6.0kg)ヌナIXXAnext(6.5kg)ここに今回の新顔「ヌナIXXAswiv(7.5kg)」を加えようかどうか?というわけだ。まず、結論から言おう。サイズ感、開閉の容易さ、デザイン性、居室空間の快適さ、荷物かごの使いやすさ、走破性、どれも高いレベルにある。デザイン性に関しては「メリオの方が高い」と見る人もいるだろうけど、イクサスイヴもしっかりデザインされた良いクルマだ。特に走破性は高いと伝えてきた「IXXAnext」と同等レベルあり、これはサイベックスメリオの上位機種「ミオス」と同レベル。つまり2cm程度の段差ならヌルヌル越えていける安心性能だった。ただ、デメリットと言えるところも書こう。それは、価格設定が「高すぎる」ということ。10万円超え。タイヤはミオスやバガブーに見られるようなラバーコーティングではないEVAなのに、、満足できる性能がきっちり見込めるベビーカーなのに、ヌナのベビーカーを取り扱う小売店の「儲け」を意識してからブランドステータスの割には高すぎる価格設定に疑問が残る。いや、これは会社の手法の話なのでプロダクトとは関係ない話なのかもしれないが、私はモノのバリューをついつい考えてしまうので、この価格設定に納得いかなかった。ただ、良いベビーカーには違いない。通常の保証期間が一年間というのも非常に気になるところではあるが、、さて、次からはもう少し構造面についても取り上げてみたい。まず、多くの人が感じるかもしれない疑問。「で、これはIXXA(イクサ)なの?」「それとも、Swiv(スイヴ)なの?」どちらのデザインに寄っているのか、私は疑問だった。で、結局わかったこと。IXXAswivはSwivのフレーム構造にIXXAをはめ込んだ実際はミニSwivのようなもの。Swivと比べて足回りは同じ。シート座面高はSwivよりも1cmほど低いがほぼ変わらない。シートの造りはIXXAよりもSwivそのもの。(左)IXXAswiv(右)Swiv(奥)IXXAswiv(手前)Swiv思うに、IXXAnextの発表はセンセーショナルだったけれど、「横幅55cmなんて、一般の改札を通り抜けられないし、なんやね~ん!」で惜しい!惜しい!惜しい!の三重奏だったはず。センスね~~と思っていたら、なんと元来横幅54cmのSwivのフレームに付け替えられて、それをIXXAシリーズして販売されるとは。。見事な荒業である。で、結局カトージ(nunaではなく)は、IXXAを残したいのか、Swivを残したいのか全然わからないね。ともかく、いろいろnunaとその販売代理店のカトージの思惑が絡んだ部分には少し疑問はあるものの、nunaの製品に共通するファブリックの質感の高さはメリオのそれを上回るし、全体的によくできたベビーカーである

ここから先は
88,061文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で見る

匿名での購入はnoteから

『閲覧プラン』の購入特典として以下を追加しました

このサービスは、

  • Googleフォームの問診票に答えてもらった結果をもとに
  • 国内で正規に購入可能な全ベビーカー(カラーユニークに954台 2025.05.09時点)の中から
  • AIに預けた私の手前味噌なベビーカー選びのロジックを経由して
  • オススメ商品を自動判定してメールで届けるもの

あなたのライフスタイルに合うものを是非見つけてくださいね。

\ ベビーカーの問診サービス /

noteから閲覧プランを購読された方へ

note.comは外部に対して購入者メールアドレスの公開をしておらず、当該サービスに組み込むのが不可能でした。よって、「note.comで閲覧プランを購読された方へはサービス提供できません。。」なら簡単な話だったのですが、そんなわけにはいかず。方法を考えました。少し手間(3分?)はかかりますが方法をnote記事内に記載していますのでそちらをご確認ください。