メニュー
ページ
 ベビーカーのおすすめ商品 

【夏に向けて検証】抗ウイルスベビーカーマット(クッション)は他社製ベビーカーにも付くか?

【夏に向けて検証】抗ウイルスベビーカーマット(クッション)は他社製ベビーカーにも付くか?

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

目次

エアバギーから発売のマット『TioTio』
クッション性、通気性に加え、抗ウィルスに注目

以前から気になっていたエアバギーの高性能ストローラーマットがあった。

その名は『ティオティオ』。

ティオティオ ストローラーマットはロールされた状態で梱包されている
ティオティオ ストローラーマットは他社ベビーカーにも対応

繊維にハイブリッド触媒加工が施されており、

  • 抗ウィルス
    特定のウィルスの数を減少させる
  • 制菌
    各種細菌の増殖を抑え抗菌よりも高い効果
  • 消臭
    汗などのニオイを持続的に消臭
  • 防汚
    汚れが洗濯で落ちやすい

これら効果が期待できるベビーカー用クッションである。

ティオティオ ストローラーマットのパッケージ
ティオティオ ストローラーマットの抗ウィルス効果

ティオティオ 商品詳細

ティオティオストローラーマットの表生地
ベージュカラーを選択
表面素材は綿100%で肌当たりよし
発売日2020年11月
価格7,480円
材質表地:綿100%(表面TioTio®加工)
中綿・裏地:ポリエステル100%
生産中国
対応ベビーカー3点・5点式の肩ベルトと腰ベルトが独立したタイプのベビーカーに取付け可能
※肩ベルトと腰ベルトがつながっているタイプにはお取り付けできません。
公式URLhttps://www.airbuggy.com/option/tiotio-stroller-mat/
ティオティオストローラーマットの洗濯表示
表地 綿100%(マットで隠れた、、)
30℃以下の水で洗濯OK。乾燥機はNG
浴室乾燥なら夜かけて朝には乾くだろう
ティオティオのストローラーマットの通気性は高い
ティオティオに注目するきっかけとなった部分
裏地だが背面加工が凄い(通気性が高い)
表にして使いたいぐらい。。
まるでメリオの新生児用インレイ

また国際基準の安全テキストをクリアし、日本アトピー協会認証というから取り上げずにはいられなかった。

私自身、エアバギーのベビーカーマットと言えば長男が赤ちゃんだった頃(9年前)に使っていた『ネオ3D(エアバギーの通気性を心配して追加で購入した)』との縁があった。

あれからエアバギーは、洗濯にめっぽう強い『ダクロン』というモデルを出しているが、今回の『ティオティオ』はガシガシ使う!洗う!というよりも最近のトレンドである細菌対策を重視したモデルになっている。

さて、そんな品質に信頼を寄せているブランドアイテムだが、実際に巷で人気のベビーカーに取り付けられるのか?気になっていたので検証機のいくつかに付けてみることにした。

実際に取り付けてみた結果は・・・

ベビーゼン YOYO2にティオティオ ベビーカーマットを装着
YOYO2に取り付け成功!
ベビーゼン YOYO2は5点式ベルトなのでティオティオ ベビーカーに完全対応
YOYO2は5点式ベルトなのでやっぱり付いたがマットの座高の方が高いので上端はシートから4cmほどはみ出る(まぁいいけど。詳しくは以下の動画)
ベビーゼン YOYO2に取り付け完了
でも、折り畳めるの?
地面にマットが付いて泥だらけになっちゃうの?

商品カタログに謳われているとおり、5点固定式シートベルトタイプのベビーカーなら取り付けられる。

検証して取り付けOKだったベビーカー一覧

エアバギーから発売されているだけあって他社製でも三輪ベビーカーとの相性は抜群。その他で相性が良かったのは海外ブランドのベビーカーとピジョンのモデルだった。アップリカのラクーナ、グレコのシティスターについては付くには付くが画像で見てもらえればわかるとおりシート横幅上部がもともと狭く(赤ちゃんが横滑りしないようにだろう)、その上にさらにマットを重ねると窮屈になる印象を受けた。

NGケース

肩ベルトと腰ベルトがつながっているタイプ(実質3点固定式)には取り付けられないというか非推奨になる。

具体的に名前を挙げると、以下のとおり。

NGモデルに共通する問題

OKモデルと比べて「性能が低い」というわけではなく、ベルト装着時の工数を減らすために「肩ベルトと腰ベルトがつながっている設計」のため、腰ベルトを独立して通すことができない構造上の理由による。

管理人パパ

強引に取り付けようと思えば付くのだが、赤ちゃんの安全を考えると「ベルトの隙間から横滑りして落下、、」が怖すぎるので個人的にも非推奨かな。

マキシコシ レオナにティオティオストローラーマットを装着(3点式になりNG)
レオナだとせっかくの5点式が3点式になる
マキシコシ レオナでもサイズ感もぴったしだけど…
サイベックス メリオも同様だった
ちなみにメリオには専用の新生児用インレイが発売されてる予定
リベルにティオティオストローラーマットを取り付けNG
サイベックス リベルにも強引に付くが腰サポートなくNG
ゼフエアーにティオティオストローラーマット装着NG
A型背面式のゼフエアーもリベル同様にNG

正直強引に取り付ければなんとか、、という風に見えたけど危険なのでやめておいたほうがいいでしょう。

結論

完全に独立したタイプの5点式シートベルトであることを確かめてから買うがヨシ。

■ TIOTIO ストローラーマット

管理人パパ

三輪ベビーカーに特にオススメ。「今日は汚れるぞ!間違いなし!」という日や「長時間のお出かけ」で付けて出られると後で洗濯が容易☺

エアバギーの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • エアバギーの会社の利益率に貢献したい人はエアバギーの公式直営店で購入
  • エアバギーのサイト直営サービスとしてカラーオーダーサービスが2種類あり、旧モデル(新生児からは使えない)をカラーカスタムオーダーできる『BUILD(ビルド)』と、そして新モデル(新生児~)をベースにしたそれの『AIRBUGGY COLOURS』である。どちらも定価販売
  • エアバギーが最安値で買えるのは楽天市場の下記テナントになる
  • Amazonの公式ブランドストアには「異様に安くなっていてお得か!?」と思える商品もあるが型落ち商品が多い。対策としては「Amazon.co.jp での取り扱い開始日」することと出荷元・販売元が「Amazon.co.jp」になっていることを要確認
  • 最安値をポイント還元率も含めて考えると楽天市場内の公式直営店も含めた下記テナント間で比較して決めるといい

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

ベビーゼン ヨーヨーの最安値·安心の購入術

ここがポイント

    • ベビーゼンは2021年12月にノルウェー発のベビー用品ブランド『Stokke(ストッケ)』に買収された
    • 2022年はこの影響を受けて、それまで国内総販売代理店を務めてきた株式会社ティーレックス(大阪)によるマーチャンダイジングからストッケ ジャパンによる直営販売体制にシフト
    • 結果として大手モールではポイント還元率が大幅に下がり(平均10%→1%)、割高な印象を受けるように
    • しかし2023年のリニューアルを見込んでか2022年11月突如価格改定(値下げ)が発表されて2022年末は絶賛お買い得な状態

    下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

    私がお得&安全と考えるショップ

    管理人について

    東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
    » 誰に向けて書いているの?

    目次