しっかりB型ベビーカー市場では他社はエアバギーには勝てない!と思うから。
本来はTwitterにでもつぶやいたほうがいいのかもと思ったけど、きっと今残しておくことに意味があると思ったから、自分用の備忘録として。長男が産まれてから購入したエアバギー。やっぱり、この右に出る操舵性・操作性・モノとしての満足感に勝るベビーカーはそうそう出るもんじゃない。ここはシルバークロス、レカロ、サイベックス、バガブー、babyhomeなんかの海外メーカーがライバルになってくるんだけども、海外メーカーがもっとアジアマーケット重視でコンパクト志向になってくれば、そこを対抗候補にあげていいと思っている。一方、軽いB型ベビーカー市場というのは寡占市場ではあるけども用途提案次第ではまだまだ可能性のあるマーケット。ここは逆に、今後シェアエコノミーが活性化するにと
もなって、どこででも借りるといった流れが都会から生まれてくるんだろうけど、ベビーカーを借りるのって結構心理的にハードルが高い気がする。それはまるで「オムツを人から借りるぐらいデリケートなモノ」として。きっとこの分野はマザーリュックに車輪をつけたり、ジャイロセンサーで浮遊させたり、イノベーションがたくさん起こりやすい分野じゃないかなと思っている。今後、ベビーカーは二輪が主軸になる。私にはそう見える。
ベビーカーどうしても決まらない…
で困ったら
悩んでいても答えが見つからない、、
一体どれだけの時間を費やしてしまったか、、
でもこれで正解なのだろうか、、
カタログ以上の屋外性能までは確かめきれない、、
選ぶのは楽しいけれど任されるのはプレッシャーで、、
なにか考え漏れ・検討漏れはないだろうか、、
最初から知っていたら良かったです、、
(1台目やレンタルの費用がもったいなかった)
ご利用者
見知らぬ人に買わせるために
いいことしか書かない人とは違う答えがこの中に