メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカー推奨サービス『ベビーと言えばカーくん』

Joie スマバギ4WD ドリフトはどんな人におすすめか?

Joie スマバギ4WD ドリフトの口コミ(メリット・デメリット)
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

Joieからベビーカー『スマバギ4WDドリフト』が新発売最上位機種シグネチャーとの違いをチェック!東南アジア・東アジアのみをターゲットした戦略モデルがある。イギリス生まれのベビーカー&チャイルドシートメーカーの『Joie(ジョイー)』から両対面式ベビーカーが新発売である。その名は『スマバギ4WDドリフト』。スマバギシリーズ最上位機種である「スマバギ4WDシグネチャー」を更に上回る機能性で発売されている。発売日は2021年6月17日(2021年発売の最新ベビーカー一覧について詳しくはこちら。)Joieスマバギ4WDドリフト(SmaBaggi4WDDrift)価格49,800円(税込)対象生後1カ月から36カ月(目安として15kgまで)重量6.2kg横幅46.5

cmハンドル高99.5cmリクライニング125°~170°の無段階調整(紐式)付属レインカバー公式サイトhttps://www.katoji.co.jp/products-detail_3704.html Joieベビーカースマバギ4WDドリフトフレックス A型乳児期向けスマバギ4WDのレビュー 1分でワカル!本機の特徴について駅改札も楽々の日本人サイズ(横幅46.5cm)ワンタッチで両対面にできるサスペンション機能が優秀真横にスライドするハンドルボタンありベルトはマグネット式で楽々インナークッションを外すとメッシュ生地で通気性が良いレインカバーが付属それでいて重量6.2kgに押さえて「軽め」である100台押し比べてきた私が、一言でこのベビーカーの価値を申し上げると、管理人パパ国内メーカーなら、この価格より1.5万~2万円ほど高くなる機能性だよ。ということである。ただ、イギリス発ブランドといえど、本土イギリスのベビーカーラインナップには紹介されていない。なぜか?それと、「真横スライド機能って、アップリカが開発したお家芸だったのでは?その機能がなぜJoieに?」この2つの疑問の答えを勝手に勘ぐると、東南アジア・東アジアだけをマーケットにした戦略的なモデルなのだろう。Joieというブランド名を借りて、もしかしたらアップリカ・グレコを参加に収めるニューウェルズグループと同じ工場・OEM先を利用しているのかもしれない。ただまぁ、例えそうだったとしても私たちが日本で「高機能なベビーカーが安く買える」ならそれでいい。そういったところも分かった上で、買うタイミングを図りたいもの。スマバギ4WDシグネチャー(現行品)との違いシグネチャー新製品(ドリフト)定価43,780円(税込)49,800円(税込)重量5.8kg6.2kgリクライニング125°~170°の無段階調整(紐式)125°~170°の無段階調整(紐式)真横スライド機能なしありマグネットベルトなしあり付属品レインカバー付属レインカバー付属見た目はほとんど変わらない。しかし、ちょっとした日常の使い勝手を良くする機能2つが追加されたことが大きい。(左)フレックス(右)見切れているが通常シグネチャーモデルタイヤの形状がわずかに違う印象マグネットベルトと真横スライドだ。「結局、どちらを買えばいいの?」に対しては、どちらでも良いと思う。試し押してきた印象としては、操舵感が重くなったような気がする。タイヤの形状も微妙に厚め(カドがとれていない分、ごく若干幅広に)。確かにマグネットベルトは便利だけれども、操舵性を重視するなら「旧モデルのフレックス表記なしのシグネチャー」で十分良さそうでした。 Joieベビーカースマバギ4WDクロム ¥26,800 A型乳児期向けスマバギ4WDのレビュー あわせて読みたい Joieスマバギ4WDシグネチャーはどんな人におすすめか? 現在ではシグネチャーモデルは終売となっており、オート4輪なしの「スマバギ・メッシュ」、オート4輪ありの「スマバギ4WD」「スマバギ4WDドリフト」の3モデル展開です… その他、Joie社のベビーカー同士の比較については、下記の代理店カトージの公式動画がわかりやすい。どんな人に向いているか?3万円以内で高機能な両対面式ベビーカーが欲しいタイヤはシングルタイヤにこだわりはなく、ダブルタイヤでも構わないブランド志向としては「伊勢丹よりもイオン」派でコスパを最優先したいファーストベビーカーは必要十分なもので穏やかに過ごして、子が活発になればセカンドベビーカーも買いたい(カトージ直営店が近所にある)※これはラッキーな人ということです。価格が下がってから買えるなら、バリューの高いベビーカーだと思う。競合となるベビーカーは?4万円未満の両対面式ベビーカーで比較的高機能なモデルがそれに当たる。例えば、ピジョンの廉価版両対面式ベビーカーの『カルナス』や、 ピジョンカルナス ¥27,500 その上位モデルとなる『ランフィ』の型落ち(RB0)モデル、 ピジョンランフィRunfeeRB3 ピジョン ¥58,410 A型乳児期向けランフィのレビュー あとは、その他国内メーカーの高級モデルの型落ち品たち、 Aprica(アップリカ)オプティアクッショングレイス ¥59,800 A型乳児期向けオプティアのレビュー コンビ(Combi)スゴカルairエッグショックMN ¥31,500 A型乳児期向け2キャススゴカルairのレビュー 最後は、人気海外ブランド(サイベックス)のちょっとクセのある両対面式ベビーカーなど、 日本未発売モデルCybexサイベックスEEZYSTwistPlus2(イージーSツイストプラス2) Amazon 楽天市場 Yahoo! 💰本日の最安値ショップ(商品ページ)表示価格ポイント・割引内容実質価格Yahoo!ショッピング(カトージYahoo!店)¥49,800(税込)ストアポイント要確認楽天市場(babuuu)¥51,480(税込)ポイント+9倍要確認Amazon¥32,509要確認要確認詳細情報を見る##価格調査結果|ショップ(商品ページ)|表示価格|ポイント・割引内容|実質価格||:---------------------:|:---------:|:---------------------------|:-----:||Yahoo!ショッピング(カトージYahoo!店)|¥49,800(税込)|ストアポイント|要確認||楽天市場(babuuu)|¥51,480(税込)|ポイント+9倍|要確認||Amazon|¥32,509|要確認|要確認|🔄最終更新:2025年08月28日15:10値段に翻弄されず、最後は自分でみつけてください。買わされたではなく、自分で選んだ。最後はそこが大事です。以下は買い方の参考です。

ここから先は
3,332文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で表示
( 199名が購読中。8月の追加募集 残り1名 )

匿名での購入はnoteから

ブログ閲覧プラン特典

特典として以下のサービスが利用できます。

  1. 【AI検索】ベビーと言えばカーくん
    (質問に答えるだけで自分にピッタリなベビーカー候補がメールで届く)
  2. スペック比較表一発くん
    (国内調達可能なすべてのベビーカー同士でスペック比較表を作成)
  3. ベビーカー応援シェルジュ
    (あなたが選んだ候補を応援+懸念事項も柔らかく補足で安心
  4. 閲覧プラン版 迷ったら!?ベビーカー選びの購入相談室
    (3,980円で提供中の相談室の簡易版)

各サービスページはプラン購入後にこちらから

この記事の目次