メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカーのおすすめ

イングリッシーナ トリロジーシティはどんな人におすすめか?

イングリッシーナ トリロジーシティの個人レビュー
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業バイアスを一切排除しています。

この記事の目次Aprica(アプティカ)に代わられたイングリッシーナの先代高級モデル。ハイハンドルで背の高い女性にもぴったり。イングリッシーナの両対面式モデルの二番手が『TrilogyCity(トリロジーシティ)』。現在は最高級モデルをAptica(アプティカ)に譲っているが、このモデルならではのハイハンドル(ハンドル位置が107cm!)という魅力もある。メリットは?シート部分の着脱により対面・背面の切り替え可能マルチフィックスやマキシコシのベビーシートと組み合わせたトラベルシステムの実現横幅50cmと日本の改札も余裕デメリットは?重い(10.5kg)折りたたみは国内メーカーほど楽ではない走行性は同価格帯のエアバギーには劣るということで、課題点もあるがこのベビーカーならではのスタイリッシュさを評価して購入を検討したいところ。重さはエアバギーと変わらない。あとはこのデザインが気に入るかどうか。ライバル車種たち対面式が可能で、ゆったりとながく乗れる重量級ベビーカーたち。すると海外

のものばかりになりますが、下記のモデルを挙げておきます。イングリッシーナのアプティカサイベックスのミオスストッケのスクート2ジュールスのハブシルバークロスのスピリットバガブーのフォックスバガブーのビーアッパベビーのクルーズペグペレーゴのBook51(ブック51)nunaのtriv(トリヴ)スーリーのスリークコンビのクロスゴーiCandyのラズベリー■イングリッシーナトリロジーシティ価格80,000円+税対象新生児~体重20kg重量12.3kg横幅50cmハンドル高107cmリクライニング角度121°/140°/167.5°付属品フットマフ、レインカバー、ドリンクホルダー公式サイトhttps://www.inglesina-jp.shop/shopbrand/ct65/ イングリッシーナエレクタ ¥99,000 A型MadeinItalyエレクタのレビュー Amazon 楽天市場 後継モデル

ここから先は
569文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で見る

匿名での購入はnoteから

この記事の目次