メニュー
ページ
 ベビーカーのおすすめ商品 

phil&teds™[フィル&テッズ]のベビーカー

phil&teds[フィル&テッズ]のベビーカー

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

phil&teds[フィル&テッズ]のベビーカー

さて、気を取り直して今日はメーカー紹介です。

phil&teds™[フィル&テッズ](ニュージーランド)
https://philandteds.com/rw/

ニュージーランド発のメーカーで、二人乗りベビーカーの代名詞のような存在です。
海外ではあのマドンナやブルックシールズが使用していたと話題でした。
日本でも元モーニング娘の辻希美さんが第二子の誕生にあわせてこのメーカーのものを購入した(プレゼントされた)とも話題でしたね。

このメーカーの特徴はなんといっても、二人乗りバギー・ラインナップの充実度。

二人乗りといっても、一人乗り仕様にできるモデルばかりですので(もちろん一人用のものもあります。)、将来の家族計画までしっかり見通せた買い物が出来る人にはぴったりではないでしょうか。

結局、年子などで二人目ができたときに「どうやって移動する!?」は問題になるはずですから。
そんなときに、双子ちゃん用のバギーではなく、年子仕様になっている同のモデルは大活躍するはずです。

「子どもを二人、どうやってベビーカーに乗せる?」

各社それぞれの仕様で、縦に二人や、横に二人、いろんなアプローチで商品をプロデュースされていますが、フィル&テッズの仕様は高さ(高低)で二人です。

乳児を寝かせられるフルフラット部分は下段席に、お兄ちゃん・お姉ちゃんが座る席は上段席に。横幅は59cmで新し目の改札(60cm)だったら、こすりながら何とか通り抜けられるかも。さらに大径のエアタイヤが地面の凹凸や水たまりにも強い味方となり、乗り心地も良いことでしょう。

日本で購入できる正規輸入代理店は限られているようですが、高齢で年子を予定されておられる方や、お兄ちゃんが二人目ができたらベビーカーに座りたがって困っている!な状況にある方にもオススメできるかも。

と、ここまで書いたら、うちも欲しくなってきたので、まだまだ利用の予定はありませんが、今度触ってきたいと思います。

直営の販売店が日本には無いみたいですが、そこはとっておきの裏ワザでどうにかなるものです。

最近、よく見かけますもんね~。

でかくて、ダイナミックで、街中で見かけてもインポートもののベビーカーを自慢したいの?くらいに思っていたベビーカーは、実は非常に合理性の高い、現場のママ・パパの利用ニーズに忠実につくられた製品だったんですね。

参考:


目次

おすすめの関連商品

フィルアンドテッズの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • フィルアンドテッズはニュージーランド生まれのベビーカー&ベビーケア用品ブランド。同ブランドの国内正規総代理店は合同会社グレイベアが担っている
  • 日本では公式サイトらしきものが存在しない。最新のラインアップは公式グローバルサイトを確認するのが良い
  • 直接押して試せる店舗は国内に二店舗しかなく、グレイベア代官山アドレスディセ店(東京)とグレイベア グランツリー店(神奈川)のみである
  • ネット通販は代理店直営のオンラインショップと楽天ストアの2つがある
  • ポイント還元分だけ楽天ストアの方がお買い得になる傾向があるが、極稀にオンラインショップより店舗展示品の処分セールの告知がなされることがあるので、東京・神奈川近郊に住んでいる人はオンラインショップもたまにチェックすると良い

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次