メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカーの問診サービスを公開

【キアリ奇形】目覚めの悪さで枕を疑ったら意外な変化があった話

ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。

結局、枕を変えたら解決できたのだけれど、以下は身近な家族の解決済みの体験談である。

ここ最近はマクラを販売している店があると覗いでみたり、友人に聞いたり、ネットでは肩こり、首マッサージなどを検索する日々でマクラ難民でした。生まれつき右小脳下垂があり、圧迫されてるのかなど心配もありました。枕を使用した感想としましては、最初は普段使っていたものより沈む感じがあり、首が反ってる感じがしてこれでいいのかな?という違和感がありました。しかし、その夜は気が付けば寝入っていました。1週間ぐらいフィットするまでは、少し違和を感じていましたが、毎回気が付けば寝ています。現在は肩の凝り、首の痛みが無くなりました。これまではちょっとした疲れ、凝りではなく、毎朝痛めたような辛さだったので、それがなくなり朝気持ちよく目覚められています。生活の中でマクラのことを考えることもなくなりました。それほど生活にとけこんで健康を支えてくれています。とても感謝しています。

年齢は私と同じく40代半ば。
ベビーカー卒業を終えたばかりのまだ幼子もいる絶賛子育て真っ最中の自宅で起きていること。

子どもたちのママのために、なんだか辛そうにしてるからなんとかしてあげたかった。

で、管理人パパとして本気で調べてみた。

ちなみに今回試した枕はAIがおすすめしてくれたものだった。
それは今年(2025年)の1月30日のことだった。

AIで調べた際のキーワードとAIからの回答はこちら

そして上記の体験談に紐づく製品は『Recovery Sleep メディカルサロンピロー』になる。

実は今回、ベビーカーブロガーとしてその効果のほどを検証し、ブログにしたいと考え、AIが推奨してきた以下の5社5製品をあたってみた。

体験モニターをさせてもらえないかの交渉である。

おすすめ度商品名発売日価格(税込)特徴公式URL
★★★★★ブレインスリープ ピロー2023年9月21日¥33,000特許技術の3層構造。高通気性・自動フィット構造で後頭部と首をサポート。https://brain-sleep.com/products/brain-sleep-pillow
★★★★☆モットン 高反発まくら2019年3月8日¥12,800高反発ウレタン。50通りの高さ調整が可能。日本人の首に合わせた構造。https://motton-japan.com/mottonpillow/
★★★★☆NERUSIA 朝までぐっすり寝返りサポート枕記載なし¥9,8009か所の中材調整で理想の高さと硬さに。全姿勢対応、丸洗い可能。https://www.bedroom.co.jp/c/shingu/shingu_pillow/s-01476
★★★★☆昭和西川 ムアツまくら記載なし¥6,050~¥16,500高さ調整シート内蔵。頭部と首を点で支える設計。パイプとウレタン両面使用可。https://www.nishikawa-store.com/collections/muatsu-makura
★★★☆☆Recovery Sleep メディカルサロンピロー記載なし¥19,800医療機器認証の磁気枕。仰向け・横向けに自然フィット、高さ調整可。https://recoverysleep.jp/c/makura/salon-pillow

その結果、表の中の太字(黄色マーカー)の2社から製品の供与をいただけた。

だから、「このブログ記事は提灯記事(スポンサード記事)で広告だわ、、(げんなり)」と見てもらっても構わない。

実際、案件としてお金をもらってスポンサーのために「悪い点には蓋をして良いことばかりしか書かないインフルエンサー?」も世の中にはいるだろう。

しかし、私は断言しよう。

アソコのゴールデンボールをちょん切られるを賭けてでも私はそんな程度の低いことはしない。

実際、私が今回の検証のために各社メーカーに送ったお願いメールは以下のとおりである。

■ PRご担当者様へ

はじめまして。ベビーカーの選び方に特化した個人ブログを運営しております、下田(管理人パパ)と申します。 
私のブログは、月間5万人の読者に支持され、晋遊舎や講談社のメディアサイトで記事監修・執筆の経験もあります。 

今回、貴社の 「Recovery Sleep メディカルサロンピロー Special Edition(NERUSIA 朝までぐっすり寝返りサポート枕)」 に興味を持ち、ぜひ 体験レビュー記事 を執筆させていただけないかと思い、ご連絡させていただきました。 

■ ご提案内容 
貴社の商品をご提供いただき、実際に使用した上で、誠実で役立つレビュー記事 を執筆いたします。 
子育て中のご家庭に向けた情報発信を行っており、特に育児中の体の不調に悩むご両親 にとって、貴社の商品が役立つ可能性を強く感じています。

■ 記事の方向性について
・レビューは 読者の信頼を最優先し、メーカー様に過度な忖度はいたしませんが、ポジティブな視点での執筆をお約束します。
・万が一気になる点があれば、商品のメリットを引き出す形 でまとめます。
・他社製品との比較においても、公平でフェアな視点を大切に し、それぞれの強みを紹介します。

■ お問い合わせ
ぜひ前向きにご検討いただければと思います。
詳細をご相談させていただける場合、お手すきの際にご返信いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

■ 東京ベビーカーDB
📩 メールアドレス: info@tokyo-babycar.com
🔗 ブログURL: https://tokyo-babycar.com/ 

RISU

提灯ではないギリギリですね(笑)

管理人パパ

変に褒めたやすことはしないが、製品を貶めるような書き方もしない約束で納得してもらおうという魂胆だ

ということで、

こんなことが書きたいんじゃなくて、

結局、冒頭の小脳下垂(キアリ奇形)持ちのパートナーの朝の目覚めが「枕を変えたら治ったわ!」

が言いたかったのである。

1月30日にメールを送ってから、やり取りを経て、枕が到着したのが2月4日(早っ!)。

そこからRecovery Sleep メディカルサロンピローを使いはじめてもらって、

1~2日目:いつもの枕とちょっと違うからまだよくわかんない。。

1週間後:気が付けば寝てるからまだちょっとよくわかんない。。

1ヶ月後:う~ん、前の症状はこの枕に変えてから出てないからいいのかも。。

3ヶ月後:やっぱり、肩の凝り、首の痛みが無くなってるかも。。

これらは私にはわからないことだった。

だって、普段から仕事で眼を酷使することが多くて、寝付きはとにかくいい。

枕すら必要ね~!

けれど、先天的にそれを必要とする人には自分にあった枕でないと目覚めに、疲れの取れやすさに影響してきたのだろう。

他人の気持ち(症状)には共感しづらい分野だからこれまで特に気にもとめてこなかったけれど、特にベビーカー世代からの育児期間中の疲れを取る技術、溜めない技術というのは実は重要なことだったのかもしれない。

管理人パパ

だって、今日の疲れをリセットしきれないと明日からが辛いからね

  • 自分の体型(脳形?)にあった枕
  • お風呂の入り方
  • パジャマ選び
  • 就寝時のスマホの置き場所
  • 目覚めのルーチン

『回復(疲れの完全リセット)』と『超回復(レジリエンス:昨日より半歩良くする今日の調子!)』。

こういったトピックも、リアルで胡散臭くない程度にちょっとずつ盛り込んでいこうと思う。

まっこのあたりはブログで表現するのが難しいけど。。

マッチョになった自分を見せるのはわかりやすいことかもしれないけれど、なんか調子がいい(フツー)の自分を過度な表現なく、魅力的に見せていくのって難しいから。

フツー体型さんの、フツーに快調を、誰が読みたがるのか?

ちょっと工夫しながら取り組んでいこうと思う。

誰かのためには嘘になる。

だから自分のために。

自分の取り組みをあとから勝手に判断してくれたらいい。

RISU

って隊長!カッコつけて、なんだかシュールに記事を終えようとしていますが、肝心なことを忘れてますよ!!

管理人パパ

へ?何を??

RISU

広告!広告!!
だって、もらったんでしょ?
リカバリーなんとかってやつを!
あと、NERUSIAについては言及すらしてないじゃないですか!?

管理人パパ

えっ、だから書いたやん。広告はしないよって。感じたことしか書きませんよ~って。

RISU

じゃあ、リカバリーなんとかは分かるとして、NERUSIAについてはどうだったんですか!?

管理人パパ

実はさ、NERUSIAの「朝までぐっすり寝返りサポート枕」の方はほんのタッチの差で2月6日に届いてさ(リカバリースリープより2日後)、最初の枕を試しきる期間中だったから大事に横に寝かせて置いたら三男(4)の方がそれを気に入っちゃって手放さなくなっちゃった(試せなくなった)というオチなんよ。

RISU

なんじゃそれ!!
でも、それって試しきってないからメーカーにとっても失礼じゃないですか??

管理人パパ

NERUSIAさん(ビーナスベッド)にはちゃんと伝えておいたよ。

リカバリースリープの枕でどうやら解決しているみたいで、その原理を踏襲すべく枕の形をNERUSIAの方でも真似てみたら目覚めの不快がこちらでも改善されてました。

管理人パパ

ってね。

RISU

結局、どちらが良かったんですか?

管理人パパ

これって説明が難しいんだけど、結局↓

STEP
リカバリースリープの枕で解決しちゃった
  • 目覚めの不快な症状が出なくなった
  • なんでかは分からん
  • けれど、枕の形状があっている気がする
STEP
NERUSIAの朝までぐっすり寝返りサポート枕が到着
  • 最初は見た目がパンパン!で「こんな高さのある枕で寝られるのか?」と不安
  • けれど、中綿の量などを自分で調整しながら使うコツを掴む
  • で、リカバリースリープの枕の形状を参考に整えてみた
  • すると、こちらでも目覚めの不快な症状が出なくなった
STEP
結論:自分にあった形が見つかれば改善できる
  • でも、うちの場合は最初にリカバリースリープを体験できて間近にできたからこそ、NERUSIAの枕を上手く調整できたのだと思っている
  • もし、最初にリカバリースリープを試せてなかったら絶対NERUSIAの枕を使いこなせていなかった自信がある
  • NERUSIAの枕はすでに整形外科などで「どのような形の枕があなたにあっているかの処方箋?が出ている人向き」な気がする。もしくはリカバリースリープすらの既製品が合わない人の解決策としていいかも
この記事の目次

まとめ

  • 『Recovery Sleep メディカルサロンピロー』で生まれつき右小脳下垂持ちの朝の目覚めの悪さ(肩の凝り、首の痛み)が無くなった
  • たぶんそれは、『NERUSIA 朝までぐっすり寝返りサポート枕』でも正しくセッティングできれば解消される
  • 今回、候補に挙げた5つの中から他の枕でも解消できた可能性は高いが(例えば電車広告でもおなじみのお高い「ブレインスリープ ピロー」の枕など)、うちの症状では『Recovery Sleep メディカルサロンピロー』の形状がたまたまハマっただけなのかもしれない
  • 人それぞれ症状の程度や形の相性は違うと思うので一概には言えないが、我が家の場合は解消できて大満足
  • AIが出力してくれた表中の「おすすめ度」はアテにならないと感じた。最後は自らの体験か、信用を置く人の体験の様子を見て判断するしかない

以上!

管理人パパ

画像が一切ないけど、買ってすぐのおニューの製品画像なんて、なんの意味も無いと思っていたので撮影してこなかった。。後で使い込んだこれら枕の画像を追加する予定

こっちはNERUSIAの枕
この記事の目次