この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
【解説】米国発レビューサイト『Strolleria』発表 2021年のベストバイ・ベビーカー

ベビーカーについて、
どこのブランドが信用が置けて、
どのモデルがおすすめなんだろうか?
ネットで「ベビーカー おすすめ」で検索してみても、なんだか企業のランキングサイトばかりが出てくるし、そのランキングってアフィリエイトや在庫処分のために意図的に操作されてない?
そんな不安を感じたことのある、売り手マインドの気持ちが読めてしまうIT上級者のために、2021年版ベビーカーのベストバイをまとめているのが私のこのブログなのですが、自分で「私は正直者よ!」を証明する手段がありません。
確かにこれまでも一般読者の方から有料でのご相談というカタチで「ベビーカー選び」をお手伝いしてきたわけですが、それとて怪しい・・・と勘ぐられても無理はありません。
ということで、2021年も残すところあと3ヶ月のタイミングで、「他のサイトではベビーカーのベストランキングをどのようにまとめているのか?」に注目し、答え合わせではないですが、「私のブログと他のサイトとでランキング内容がどう異なるのか」を見ていただくことで、真贋の程を皆さんに確かめてもらいたいと思っています。
まず、記念すべき第一弾はアメリカ アリゾナ州にある家族経営のベビーカー小売店舗『Strolleria(ストローレリア)*』がまとめてくれている『2021年のベストベビーカー』に関する記事から紹介します。

隊長がうっかりしていて、いきなり英語圏のサイトからですみません!



・・・
*家族経営とはいえ、有名ベビーカーを検索すればこのサイトに当たると言われるほど英語圏では有名なサイトで、月間ユーザー数は30万人程度。アクセス数も80万PVに近いと推測します。
2021年 ベストバイベビーカー by Strolleria
出典:Best Strollers of 2021 | Strolleria https://strolleria.com/blogs/news/best-strollers
はい。もう時間の無い人向けにいきなり結論。
ベスト10はこちら。(リスト中の順番は順位ではない)
最も人気だった*ベストバイなベビーカー
*このベスト記事は2020年年末に2021年に向けて2020年のモデルを振り返って書かれたものです。少しややこしいですね。




- Agio Z4 by Peg-Perego
- Babyzen YOYO2
- Bumbleride Indie
- Doona
- Nuna DEMI Grow
- Nuna MIXX Next
- Nuna TAVO Next
- UPPAbaby CRUZ V2
- UPPAbaby VISTA V2
- Thule Urban Glide 2
太字にしているモデル名は、当ブログでも紹介しているベビーカーたちです。
黄色マーカーでラインを入れたモデルは、おすすめとしてランキングに挙げているもの(管理人パパも推薦ベビーカー)です。
約半数以上が日本では買えない(国内にブランドを取り扱う輸入総代理店がない)モデルなので、私のセレクトがグローバルに選ばれたものとそう大差ないという証明になっているのではないでしょうか?(笑)
詳しく見ていきましょう。
Babyzen YOYO2 6+(生後6ヶ月から利用可能)
ドイツのRECAROデザインチームが発祥。のちにフランス発のブランドとして世の中に革新的なコンパクトベビーカーを打ち出した。それがYOYO。2020年リニューアルモデル『YOYO2』が発売。車・バス・電車・階段など移動シーンを問わない携行性の良さを評価。
→ レビュー記事はこちら
→ 【2022年最新版】B型ベビーカーのおすすめ10選にランクイン
Doona インファントカーシート
イスラエル発のベビー用品ブランドが『doona ドゥーナ』。この商品はなんとベビーカーとチャイルドシートが一体となったもので、一台で二役。トラベルシステムいらずである。カタチのとおりベビーシートそのものなので利用期間は1歳程度までと短いが、赤ちゃんを寝かせたままの移動、狭いレストラン・カフェでも(寝かせたまま)夫婦でランチなど、「ベビーカーだと行けないや・・・」を諦めさせない価値のある一台。
→ レビュー記事はこちら
→ 【2022年最新版】トラベルシステム対応ベビーカーのおすすめ5選にランクイン
nuna demi grow
オランダ発のベビー用品ブランド『nuna ヌナ』。愛知県が本社のベビー用品商社「カトージ」の手を借りて、現在絶賛で露出を高めているブランド。オランダではバガブーと人気を二分するほどの?有名メーカーで、私がピックアップしたこの『デミグロウ』は背の高い人向けのベビーカー市場で大変おすすめできる一台。最高ハンドル高さは108cm。それがヘソの高さより下なら考えてみてもいいだろう。(二人乗りにもなる)
→ レビュー記事はこちら
→ 【2022年最新版】ハンドル位置の高い高身長向けベビーカーのおすすめ5選
以上が私がこのブログでも取り上げていたベビーカーでした。
ベビーカーは、何のヒアリング情報・条件がないままに「これが最高!」と言い切れるものではありません。
車だって、キャンプが大好きな家族でトランクスペースや居住性を重視する人が「燃費がいいものを!」「小回りの聞くものを!」「コンパクトなもので!」と言ったところで明らかに矛盾しているとわかりますよね。
何を一番に優先したいか?(重視するポイント)
これによって、選ぶ人にとっての最高が決まるのです。
それでは、上記以外にカテゴリー別・タイプ別にまとめた各TOP10モデルも挙げられていましたので、ついでに紹介しておきましょう。
先程も言ったように、国内で取り扱いの無いモデルがほとんどです。
「アメリカではこんなのが人気なんだ~」
「あっ、そうそう!これ、日本でも人気だよね~」
を見つけて楽しんでください。
ランキングサイトで評価が高かったベビーカーのベストバイ





日本で買えるものは一つもありませ~ん
- Best stroller on Baby Gear Lab: UPPAbaby CRUZ V2
- Best stroller on What to Expect: UPPAbaby VISTA V2
- Best stroller on The Wirecutter: Baby Jogger City Mini 2
- Best stroller on BabyList: Baby Jogger City Mini GT 2
- Best stroller on Baby Center: UPPAbaby VISTA V2
- Best stroller on Reviewed.com: Baby Jogger City Mini GT 2
- Best-rated stroller on Amazon: BOB Revolution Flex 3.0
新生児向けベビーカーのベストバイ


下記の太字商品は日本でも買うことができます。
- Bugaboo Fox3
- Doona
- Joolz Hub+
- Nuna MIXX Next
- Nuna TAVO Next
- UPPAbaby VISTA V2
■ Bugaboo Fox3
→ レビュー記事はこちら
→ 【2022年最新版】ハンドル位置の高い高身長向けベビーカーのおすすめ5選
■ Doona
■ Joolz Hub+
Joolz Hub+はコットに対応していませんが、通常シートリクライングがフラット近くまで倒せるので新生児向きです。
トラベルシステム対応ベビーカーのベストバイ


■ 1,000ドル以下(トラベルシステム価格の総額が約11万円以下)



日本で買えるものは一つもないってば~(泣)
- Baby Jogger City Mini GT 2 and Baby Jogger City Go 2
- Nuna TAVO Next and Nuna PIPA series
- Agio Z4 and Primo Viaggio 4-35 Nido by Peg-Perego
- UPPAbaby CRUZ V2 and UPPAbaby MESA
■ 1,000ドル以上
- Bugaboo Fox3 and Bugaboo Turtle series by Nuna
- Cybex Priam3 and Cybex Cloud Q
- Nuna MIXX Next and Nuna PIPA series
- UPPAbaby VISTA V2 and UPPAbaby MESA
■ Bugaboo Fox3
→ レビュー記事はこちら
→ 【2022年最新版】ハンドル位置の高い高身長向けベビーカーのおすすめ5選
■ Cybex PRIAM
→ レビュー記事はこちら
→ 【2022年最新版】ハンドル位置の高い高身長向けベビーカーのおすすめ5選
乳児と幼児の年子にぴったりなベビーカーのベストバイ





やった~!二台見つかりました!!
- Agio Z4 by Peg-Perego
- Baby Jogger City Select 2
- Cybex Gazelle S
- Nuna Demi Grow
- Silver Cross Wave
- UPPAbaby VISTA V2
■ nuna demi grow(二人乗り用はこちら)
→ 【2022年最新版】双子用ベビーカー(横並び)のおすすめ5選
■ Silver Cross Wave(日本での販売は代理店の「ウェステックスジャパン有限会社」にて)
双子用ベビーカーのベストバイ


- Agio Z4
- Baby Jogger City Select 2
- Bugaboo Donkey3
- Bumbleride Indie Twin
- Nuna Demi Grow
- UPPAbaby VISTA V2
■ Bugaboo Donkey3
→ レビュー記事はこちら
→ 【2022年最新版】双子用ベビーカー(横並び)のおすすめ5選
■ nuna demi grow(二人乗り用はこちら)
旅行・出張向けベビーカーのベストバイ


- Babyzen YOYO2
- Bugaboo Ant
- Doona
- Joolz Aer
- Silver Cross Jet
- UPPAbaby MINU



このカテゴリーは日本でも購入可能なものが多かったです。海外ブランドのトラベルサイズが日本人の平均的な体型にあっている=ニーズが高いということですね。売りやすいのだと思います。



でも隊長、ちょっと待って下さい!!
なんか危険な匂いがします。



よく気づいたね。
ちょっと個人的におすすめできない(「買ってはいけない」にノミネートした)ものが2台ほどあるね、、



ちゅ!注意が必要ですね!!
■ Babyzen YOYO2
■ Bugaboo Ant
■ Doona
■ Joolz Aer
■ Silver Cross Jet
軽量ベビーカーのベストバイ


- Baby Jogger City Mini GT 2
- Bugaboo Bee6
- Cybex Mios2
- Mima Zigi 3G
- Nuna TRIV
- Thule Spring



なぜか、9kg、10kg台が当たり前のように並んでいますね(汗)
確か「軽い」がテーマだったのでは!?



欧米人にとっては「10kg」も軽いうちなんだろうね。。
日本人にとってはここが日常使いできる本体重量のMAXの目安になっているから覚えておいて。これ以上はやる気のあるパパのサポート?が本気だったり、電車・バス移動のないセレブな環境か、または相当な環境条件を前提とした大型バギーを選ばざるを得ない人たちが対象になるよ。
■ Bugaboo Bee6
→ レビュー記事はこちら
→ 【2022年最新版】走行性・操舵性が高いベビーカーのおすすめ5選
■ Cybex Mios2
→ レビュー記事はこちら
→ 【2022年最新版】走行性・操舵性が高いベビーカーのおすすめ5選
■ Nuna TRIV
→ レビュー記事はこちら
→ 買い物に便利!荷物カゴの容量で選ぶベビーカー ランキング
ジョギング用ベビーカーのベストバイ


- BOB Alterrain Pro
- BOB Revolution Flex
- Bumbleride Indie
- Bumbleride Speed
- Thule Urban Glide 2



日本では馴染みのないブランドばかりですね~
起伏の激しい地形に最適なベビーカーのベストバイ





「ポツンと一軒家」に出てくるような、ちょっと無理め…な山奥を走行する時に頼れる走破性の高いベビーカーです。
- Bugaboo Fox3
- Bumbleride Era
- Cybex e-Priam
- Nuna Demi Grow
- UPPAbaby VISTA V2
- Veer Cruiser
■ Bugaboo Fox3
■ nuna demi grow
■ Veer Cruiser
高級ベビーカー・高性能ベビーカーのベストバイ


- Bugaboo Fox3
- Bugaboo Donkey3
- Cybex e-Priam
- Mima Xari
- Silver Cross Balmoral
- Silver Cross Wave
■ Bugaboo Fox3
■ Bugaboo Donkey3
■ Cybex e-Priam(日本での販売は直営店でのみ)
■ Silver Cross Wave(日本での販売は代理店の「ウェステックスジャパン有限会社」にて)
背の高い夫婦向けベビーカーのベストバイ


- Agio Z3 by Peg-Perego
- Agio Z4 by Peg-Perego
- BOB Revolution Flex
- Bumbleride Indie
- Nuna Demi Grow
- Stokke Xplory
■ nuna demi grow
■ Stokke Xplory
→ レビュー記事はこちら
→ 【2022年最新版】ハンドル位置の高い高身長向けベビーカーのおすすめ5選
荷物カゴの大きいベビーカーのベストバイ


- Baby Jogger City Select Lux
- BOB Alterrain Pro
- Cybex Gazelle S
- Bugaboo Donkey3
- UPPAbaby VISTA V2
- Veer Cruiser
■ Bugaboo Donkey3
■ Veer Cruiser
日除け帆(サンキャノピー)の大きいベビーカーのベストバイ


- Bugaboo Fox3
- Cybex Priam
- Nuna Demi Grow
- Nuna MIXX Next
- Stokke Xplory
- UPPAbaby CRUZ V2
■ Bugaboo Fox3
■ Cybex Priam
■ Nuna Demi Grow
■ Stokke Xplory
バギーボード装着に適したベビーカーのベストバイ
- Baby Jogger City Select Lux
- Babyzen YOYO2
- Bugaboo Fox3
- Bumbleride Indie Twin
- UPPAbaby VISTA V2
■ Babyzen YOYO2
■ Bugaboo Fox3
管理人VOICE(まとめ)
長いわ。。
抜粋しているだけで疲れました。



Strolleria(AMY)さんもよくやるわ。すごいよアナタ!!
ここまで振り返ってみて、一つ傾向として言えることは、
アメリカ人にとっては「PRIAMやFOX3サイズなんて屁の河童よ」ということですね。
かなり頻繁な登場だったように思います。重量10kgオーバーですよ。
都会と地方都市によって求められる大きさはたしかに変わると思いますが、細道の走行・狭いエレベーター・階段の上り下りさえ頻繁でなければ、「ベビーカーを持っていく方が楽!!」というシチュエーションを高く評価されているようです。
大きなリュックを背負ったり、ハンドル掛けが当たり前になっている日本人には少し見習いたいところがありますね。