2024年3月のタイプ別おすすめ 

ガチでベビーカーを押し比べてきた(新型メリオ、ビー6、イージーS Twist2、Joie、nuna、Jeep、アップリカ、コンビ等)【2021年前半版】

バガブーの新旧ビーを比較(左)ビー6 (右)ビー5

この記事の中でサイベックス ベビーカーを比較する場面が出てきますが、詳しいスペックや考察記事は【比較表完全版 2021】サイベックスのベビーカーの選び方にまとめておきました。併せてご覧ください。

今回はここからが舞台。

この広場、とっても素敵。スヌーピータウン、109シネマズ前。

カトージ直営店

カトージ直営店にやってきました。
Joie(英)、nuna(蘭)、ペグペレーゴ(伊)などを押し比べられます。

Joieのツーリストとライトトラックス4
(左)ライトトラックス4 (右)ツーリスト

Joieの二台を比較。
ツーリストはサイズ感良いけど、座面の奥行きが惜しい。けれど片手操作簡単で、折りたたみもらくらく。1歳で卒業して、さっさとセカンド買うなら良し。

ライトトラックス4は上級者向け。
バス、電車の移動が少なく散歩メインならOK!

Joie ツーリストと奥はライトトラックス4

2台共リクライニングの角度にちょっと問題あるね。
状態がもう少し起こせたら最高なのに。でもコスパは高い。

nuna tavo アスペン

こちらは直営店舗のみで販売中のnuna TAVO(タヴォ)アスペン。
安い割にかっちりしており、作り込みの精度は高い。
こちらもお散歩用だな。

nuna tavo メッシュシート
背面がメッシュシートなのは微妙に嬉しいところ

あっ、ここにもごっついベビーカーあるわ、、

ペグペレーゴ Book51
ペグペレーゴ Book51

こちらは代理店のカトージさんとしても在庫処分したいのが鮮明なイタリアのベビー用品メーカー『ペグペレーゴ Book51』。

サイベックスやバガブーなどの勢いに負けて、ペグペレーゴは市場のポジションを失いつつある。

カトージ オリジナルのテーブル・チェア
カトージ オリジナルのテーブル・チェア

写真では見切れている右下のハンカチを購入して帰ろうかと思ったけれど、店員さんが他のお客さんにライトトラックスを接客中で手が空かなそうだったので何も買わずに出る。ごめんね~

お次は店舗を移動して『DADWAY(ダッドウェイ)』へ。

サイベックス メリオ カーボン 2021年モデル(リニューアル)

ありました。
サイベックスからリニューアル発売されたMELIO(メリオ)2021年発売モデル

なかなかいい感じの面構えです。

深いサンキャノピー。
素材感も良くなっている!

サイベックスの中でもリクライニング性能は高い。
上体を起こすと、こんな角度(107°)まで可能。

この後、トイザらスでもメリオ(2020年 アルミモデル)を見てきたけれども、新旧でパッと見の印象は結構違うかもしれない。

こちらはトイザらスのメリオ

サイベックスも結構残酷なことするよね。
2020年発売モデルを1年足らずで普通リニューアルする?

そうとうハンドルやキャノピーの質感で「残念、、」と指摘する声が多かったんだろな。まっ改良されてよかったけれど、押し心地には影響ないからいいか。

サイベックス イージーS2とリベル
(左)イージーS2 (右)リベル

お次はサイベックスのイージーS2リベル
圧倒的にイージーSの方がしっかりしているけれども、リベルもgb ポキット(以前はサイベックスのセカンドブランド「gb(ジービー)」として発売されていたものがバージョンアップされたのがリベル)の頃と較べるとかなり剛性バランスが良くなっているように感じた。

でも、これを流石にファーストベビーカーにするのはちょっとチャレンジー…
おとなしくイージーSあたりが無難かもしれない。

ありえる選択として、ファーストベビーカーをお下がりでもらったり、とりあえずの安いベビーカーで済ませてきた人が、「セカンドくらいわたしに華を持たせてよ!」って場合に良いのではと。

正面から(左)リベル (右)イージーS2
正面から(左)リベル (右)イージーS2

こうやってみるとリベルのハンドルの高さがイージーS2よりも低いことがわかりやすい。実際、真中部分は96~98cm前後だろう。ハンドルの高さは概ね100cmと認識しておけばいい。

トイザらスでイージーS B2を見ると、やっぱり雰囲気違うね。
置かれている場所によるよね。
トイザらスで(左)イージーS B2と(右)メリオのシート高を比較

サイベックスでもイージーSとメリオのシート高は結構違いがある。
イージーSで普通。メリオでも高すぎることはない。

サイベックス イージーS Twist2(ツイスト2)
サイベックス イージーS ツイスト2

お次はイージーSの兄弟モデルで両対面式(360°シートが回転する)タイプの『イージーS Twist2』をチェック。

ずっと試してみたかったモデルだけれども、驚いたのはそのシート幅の狭さ。
360°一回転させるために仕方なかったとはいえ、結構設計都合の犠牲になっていた。

でんでん太鼓
Solbyのでんでん太鼓
あたっても痛くないので買って良かった❤

息子(4ヶ月)におみやげを購入。
男の子だけど、このピンクのバカっぽいウサギが可愛くて迷ったけど、おとなしくクマさん?を購入。

さて、次の店舗へ。

hello 赤ちゃん コトリス
hello 赤ちゃん コトリス

こちらは関東では座間市にしかない「Hello 赤ちゃんストア(楽天市場では「ハロー赤ちゃんSTORE楽天市場店」として見つけられる)」。
子供服や五月人形の展示も豊富でなかなか使えるお店だった。

なにが凄いって、バガブーのビー5、ビー6サイベックスのミオス新型メリオが押し比べられる店舗は珍しいのだ。

バガブー ビー5
バガブー ビー5

こちらはバガブーのビー5。発売は確か2017年だったはず。

バガブー ビー6
バガブー ビー6

そしてこちらが2020年発売の新型ビー6。
いろいろなところがチューンナップされている(特にバンパーバーが付いたのは大きい)のだけれど、押した感じはビー5とさほど変わらない印象。
安くなっているならビー5を買うのもいい。

バガブーの新旧ビーを比較(左)ビー6 (右)ビー5
バガブーの新旧ビーを比較(左)ビー6 (右)ビー5
バガブー 新旧Beeのキャノピー素材感の違い
バガブー 新旧Beeのキャノピー素材感の違い(左)ビー6 (右)ビー5

サンキャノピーの質感は結構違った。
グレードアップなのかダウンなのか評価が分かれるところだろう。
しかし、Beeはキャノピーの交換・カスタマイズも簡単だから長く使ううちに取り替えていくのも面白そうだ。

(左)サイベックス MIOS (右)サイベックス MELIO
(左)サイベックス MIOS (右)サイベックス MELIO

サイベックスの展示もこのとおり。

エアバギー ブレーキEX フロムバース
エアバギー ブレーキEX フロムバース

エアバギーなんかもある。双子用も。
懐かしいね。我が家も一台目は昔これだった(8年前)。

Hapeのパズル購入!
Hapeのパズル購入!

ここはこんな感じでパズルを購入した立ち去った。

以下は、後日訪れたベビーザらスにて。

コンビ ラベリタ
コンビ ラベリタ

まず試してみたかったのがコンビから先日(2月上旬)発売されたばかりの『ラベリタ』。

コンビ史上最高の62cmハイシートと大型タイヤを謳うだけに、これまでのコンビ ベビーカーの傾向から「どれだけフラフラするか・・・」が心配だったのだけれども、意外なバランスの良さ!

ラベリタのリクライニングを最高まで起こしてみた
ラベリタのリクライニングを最高まで起こしてみた

リクライニング角度もほぼ垂直!?レベルまで上体を起こせるし、多少無骨な印象を除いては「なかなかやるやん・・・」が正直な感想。

親が国内メーカー信者で、「買ってあげるから!!」とせっかちな親戚・家族に買ってもらうにはもってこいのベビーカーなのかもしれない。

コンビ スゴカルSwitch エッグショック
コンビ スゴカルSwitch エッグショック

お次は、ラベリタの隣のスゴカルSwitch
以前、Twitterかレビュー記事でも言及したけれど、対面走行時に前輪を持ち上げられない構造はちょっと不思議すぎる。

こちらのnote記事もチェックしてみて。

スゴカル コンパクト HT
コンビ スゴカル コンパクト HT

スゴカルのコンパクトモデルもチェック。
シートクッションは本当に過剰なくらいに良く考えられているよね。
「この形じゃなかったので絶壁になりました!」という人はいるのかな?

うちは大丈夫だったけど。
乳幼児の頭のカタチが決まるまで頻繁に連れ回す必要性があるならベビー枕的なものはやっぱり必要だよね。

うちもエアバギー(シートクッションなしの初期モデル)に乗っていたときはベビー枕持ち歩いてたもんな、、

でも個人的にはあの質感(エッグショック)が工業的で苦手。

アップリカ オプティア クッション AB
アップリカ オプティア クッション AB

コンビを取り上げるなら、こちらアップリカも。
最高級モデルのオプティア クッションはしっかり作ってある。
ただ傍目に高級感を感じさせないのが憎い。

サイトでの見え方とギャップがあるので、ここはアップリカも調整したほうがスマートではなかろうか。個人的には5万円程度で買えるタイミングから要検討といったところ。

さて、次。

エールベベ フラコットFS
エールベベ (左)フラコットFS (右)フラコット

今回、ベビーザらスで一番試せて良かったのがこのエールベベから発売されているベビーカー2種。

フラコットFSの方が発売日が新しく、一応改良モデル(前輪タイヤが大きい)とされているがFS無しでも押し心地はそれほど変わらなかった。

このベビーカー、ネットでは定価よりも結構安く売られている。
コットのインナークッションの質感(ふわふわ)は赤ちゃんに良さそうで、新生児期からすぐに使いたいという人には一番オススメかもしれない。

管理人パパ

なんというか安定感があるよね。
ベビーベッドを持ち歩いているような

「おしゃれなベビーカーが欲しい!」と思っていた人も、産んでみたら「なんて、ちっちゃくてか弱いのよ❣」となり、ナイロン系のシートに寝かせるのを不安がる人も実は多いと思う。

そんな絶対安眠!主義の両親の心を満たしてくれる「フツーの安心感」がこのモデルにはある。

エールベベ フラコット
エールベベ フラコット
エールベベ フラコット
エールベベ フラコット
エールベベ フラコット
エールベベ フラコット

モタっとした印象ながら、安定感あり。
全長(ホイールベース)がコンパクトなので、操舵性も意外に高い。

エールベベ フラコット
エールベベ フラコットFS(前輪が大きい)
エールベベ車輪比較 (奥)フラコット (手前)フラコットFS

ほぼフラットに寝かせられるベビーカーという意味では操舵性も良いし、検討の価値ある一台だと思う。ただし、高級感はあまり期待しないでね。

最後は、ベビーザらスオリジナルのバギーをチェック。

ベビーザらス限定 iベビー スマートベビーカー
ベビーザらス限定 iベビー スマートベビーカー

7ヶ月~4歳まで乗れるベビーザらスオリジナルモデル。
背面式固定ながら、重量は4.6kgと軽く、折りたたむとイージーS級にコンパクトになるので、ファーストベビーカーが重すぎた!という人はこっちにいく気もわからなくもない。サスは弱いがリクライニングはじゃっきり起こせる。

我が家は二代目にJeepのスポーツスタンダードを選択したが(7年前だが)、車の荷室が狭くてコンパクトになるタイプで探しているならこんな選択も無しではないだろう。

もう一台別のベビーザらス限定モデルも試した。

ベビーザらス限定 Iベビーマイクロベビーカープラス
ベビーザらス限定 Iベビーマイクロベビーカープラス

こちらは上記のモデルと比べて圧倒的に操舵性が悪く感じた。
なんかグニャグニャする。

ベビーザらスのオンラインストアではこちらの☆評価は4.6で、上記(☆4.3)よりも高い。。

押し比べてみないとわからないものだ。

まっ、ここまで押し比べる必要もないが・・・

迷ったら下記の記事が参考になるかもしれない。

つづく。

【2022年 最新月版】最新ベビーカーランキング&ワースト|TOKYO BABYCAR α|note
https://note.com/tokyo_babycar/n/n9ade4cf66061

目次

この記事の中で紹介したベビーカー一覧

¥30,800 (2024/03/18 21:27:08時点 楽天市場調べ-詳細)
¥73,700 (2024/03/18 21:10:58時点 楽天市場調べ-詳細)
¥73,700 (2024/03/19 01:43:33時点 楽天市場調べ-詳細)
¥36,800 (2024/03/18 22:29:44時点 楽天市場調べ-詳細)
イージーS2は廃盤。こちらは廉価なB型タイプの初代モデル(公式リンク
¥28,600 (2024/03/18 21:00:40時点 楽天市場調べ-詳細)
¥63,800 (2024/03/18 23:02:23時点 楽天市場調べ-詳細)
¥109,450 (2024/03/19 08:02:37時点 楽天市場調べ-詳細)
¥126,500 (2024/03/18 21:12:21時点 楽天市場調べ-詳細)
ハペ(Hape)
¥1,298 (2024/03/19 00:16:20時点 Amazon調べ-詳細)
¥49,800 (2024/03/19 17:57:05時点 楽天市場調べ-詳細)
¥58,400 (2024/03/19 20:42:00時点 楽天市場調べ-詳細)
¥38,000 (2024/03/19 11:50:54時点 楽天市場調べ-詳細)
ベビーザらス限定 iベビー スマートベビーカー(ブラック) 【ベビ−カー】【送料無料】
ココロンコンパクトHOOD ベビーカー

管理人による旬の買い方紹介

2024年3月現在の旬な買い方はズバリこれかなと思います。

新生児に最適(最高だけど高額)
都会的な暮らしに最適
  • ミオス → リベル/オルフェオ(4月発売見込み)に乗り換えまたはコヤと二台持ち
  • メリオ → リベル/オルフェオに乗り換え
郊外型の車中心生活に最適
  • リベル+ベビーシートでトラベルシステム
軽さ重視&バス利用に最適
  • 国内メーカーのベビーカー → リベル/オルフェオに乗り換え
乗り換えたいが第二子への引き継ぎに最適
  • いまならバタフライ

※二台持ちとせず乗り換えを基本としているのは、途中で一台目を売却して二台目の予算にあてることがコストとしても玄関スペースとしても節約になるためです。

他にも有名ブランド・無名ブランド、国外のみ販売の世界的ブランドもあるけれどこれが基本です。

  • 14万円(ファースト)→売却して7万円回収して→7万円のB形を買うことも
  • 7万円(ファースト)→売却して4万円回収して→3万円のB形を買うことも
  • 7万円かけてB形をA形仕様にして1台で済ませることも

いろいろ方法はあるけれど、お金の余裕や投資に対する考え方・合理性、そして子どもと叶えたい理想の生活などみんなそれぞれ微妙に違うから、コレが正解!っていうのを本を読んだり限られた店舗をめぐって探しきるのは至難の技。

「高い買い物なのに何回も失敗したら数万円の損じゃ効かないかも??」で不安な人にはママ友コミュニティが一番かもしれないけれど、人付き合いが難しかったり、初子ならそもそも必要なタイミングでコミュニティに参加できていない場合も多いから大変なんよね。

私は私でできることをやっていきます。

基本はトータル7万円で卒業するのが理想

どれか一台だけと言われればコレ👇
¥69,520 (2024/03/18 20:51:11時点 楽天市場調べ-詳細)
2023年のベスト評価

管理人について

管理人パパのアバター 管理人パパ ベビーカージャーナリスト

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』をはじめメディア出演多数。
» 誰に向けて書いているのか?

目次