この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
アップリカより軽量ベビーカーの2021年モデルが4月発売『ラクーナ クッション AD』

目次
「AC 2020年モデルから進化したクッション!!ω(オメガ)クッション」と思いきや、昨年モデルと形は同じでリネームしただけ??
米国企業のニューウェルズ傘下にあるApricaから今年もラクーナ クッションの新型モデルの発売が4月に予定されている。
ラクーナ クッション AD(2021年4月上旬発売予定)
価格 | 59,400円 |
対象 | 生後1カ月~36カ月 (体重15kg以下) |
重量 | 5.4kg |
横幅 | 45.2cm |
ハンドル高 | 98cm |
リクライニング角度 | 118°~167° |
カラー | ネイビー NV グレー GR グリーン GN |
付属品 | なし |
保証期間 | 購入後1年 |
公式サイト | https://www.aprica.jp/products/babycar/luxuna/ |
100台押し比べた管理人がポイントを考察
メリット
- シート下にスプリングコイル内蔵で衝撃吸収性が高い
- ワンタッチ開閉
- 対面式の前からもアクセスしやすいシート下かご
- マグネット式ベルトでハーネスの装着らくらく
- コンビ顔負けの複雑なシート構造で新米ママも安心
- サンキャノピーの深さは随一。日差しをカットしきれる
- フェイクレザーハンドルは高級感を感じさせる
デメリット
- 折りたたみは簡単だが高さが残る(98.6cmは車の荷室のアタマ注意)
- レインカバーは付属しない(意外に困る)
- シートのリクライニング角度は118°まで起こせる記載があるが、そこまで起こせるように見えない
- 価格を考えると少々割高な印象
以上。
発売が4月上旬ということで待ち遠しいが、あまり機能面でのアップデートがなさそうなので、先代モデル(2020年発売の「ラクーナクッション AC」)の価格の落ち幅を注視しながら、1万円以上開きがあればACを買っても満足度は変わらないと思う。
参考:
こちらのモデルもおすすめ
私なら同じくシート下にオメガスプリングサスペンションが搭載されているJoie(英)のスマバギ4WD シグネチャーをライバルとして検討したい。
こちらの方が、2万円以上安く、レインカバーも付属している上にクラシカルな印象で男性にも持ちやすいだろう。
とはいえ、アップリカのラクーナクッションが悪いベビーカーかと言うとそんなことはまったくない。
私が単に「型番タイプのベビーカー」が嫌いというだけだ。
型番タイプのベビーカーは1年後必ず値下がりする。
小売店の手元で陳腐化してしまう。
すなわちSDGsではない。
あわせて読みたい


Joie スマバギ4WD シグネチャーの価格高騰について
こんにちは。100台ベビーカーパパです。 Joieのスマバギ4WD シグネチャーが人気で品薄になっています。 某オッサン(42)がうっかり人気に火をつけてしまったかもしれませ…
あわせて読みたい


【両対面式で3万円未満】Joie スマバギ4WD シグネチャー V.S. ピジョン ランフィ RA9の実際レビュー
【ベビーカー選びに失敗して何度も買い直している人がいて不安・・・な人へ贈る手頃な「両対面式ベビーカー」の候補】 ベビーカーを8年間で100台以上押し較べてきて、適…
あわせて読みたい


【レビュー】Joie スマバギ4WD シグネチャーの口コミ(メリット・デメリット)
【オート4キャスを備えた両対面式なのに国内メーカーの高級品よりも2万円以上安い英国生まれのベビーカー】 英国生まれのJoieのベビーカーの中で、惟一対面式走行がで…